フォロワー

2008-12-29

新品をおろす

[No.933] 

拙者が子供の時分には、新しい服や靴は新学期とかお正月というような節目に買ってもらっておろしたりしました。 給料を自分で稼ぐようになると、財布さえ許すのであればいつでも買える訳ではありますが、何か節目を見つけて購入したりしています。 毎日使う仕事用カバンは引越しが節目だったし、 ビジネスカジュアルでも使えるジャケットは出張が節目だったし、 仕事用の茶色靴は転職が節目でした。 シューキーパーを使って、たまに日曜日の晩に磨いたりして、毎日ではなく一日ごとに黒色靴と履き替えて大事に使っていた茶色の靴。靴底を修理して履いてまいりましたが、上部の皮革部分がヨレヨレになりました。 今年の仕事納めの本日でお別れです。 先日、予想外のクリスマスプレゼントとして購入してもらった新しい靴で来年は仕事を頑張ります。 お正月明けの仕事納始めに新しい靴で出勤です。 愛用した靴や服、みなさんはどうやって処分しますか? 燃えるゴミの袋にそのまま捨てるか、一旦洗濯したりして捨てるか? 昭和初期生まれの両親は、下着とか靴下を捨てる場合も洗濯して捨てることもあり、拙者もその影響を受けております。 今晩お礼の気持ちで磨いてから、明日の朝にゴミとして廃棄します。 何とも科学的根拠はないのですが、自分で使う道具や物を大事にするのは、当たり前だと思っています。 道具を大事にしていると、ここぞという場面で道具が期待に応えてくれたような経験がいくつかあります。 ◆恫喝されているような仕事の場面での打合せのこと 決して相手の主張に迎合して、了解したような返事は一切せずに冷静にならなければならなかった時、相手の主張を冷静に聞いて矛盾を突いて、こちらの正当性を理解してもらわなければならなかった時、愛用のシャープペンシルであるボエムを握っていました。 自分の考えをまとめようとすると、予想以上に冷静にスラスラと合理的な説明ロジックをメモできました。 ◆野球で三塁を守っていた時のこと オイルで磨いて軟らかくしていた大事なグローブ。 三塁線に向かってきたライナーに飛びついたら、グローブの薬指部分に当たり、必死で握りました。 グローブの中を見た時、ボールがあることを確認した時の嬉しさ。 こちらが感謝したくなるような場面にこれからも出会いたいと思うと、お気に入りのいいモノを買って大事にしたくなります。 しかし、いいモノは結構な値段であることも多く、大事にしたいという思いだけでは買えないのですが。 とりあえず買って乱暴に扱うよりは、お気に入りを大切に使い続けるようなオトコでありたいとは思います。 理想と現実との戦いは続く。

コメントなしでも凹まない

[No.932] 

うむー、最近拙者のつぶやきと叫びに寄せられるコメントが激減しております。 そもそも、勝手なつぶやきと叫びにお付き合いいただき、ご厚意でコメントをお寄せいただいている、とは認識しつつも、コメントが少なくなると、コメントを求めたくなるのは拙者のワガママなのですが。 10代、20代、30代、40代、50代、60代の老若男女が、見ていてくれることも、日本ばかりではなく海外で読んでくれている方がいらっしゃるのも知っております。 東の都、西の住宅街、南半球の広大な環境・・・学生、主婦、サラリーマン、公務員、家事手伝い・・・ 勝手につぶやき叫ぶと言いながらも、コメントを欲してしまう自己矛盾を抱えながらも、暮れ行く2008年。

2008-12-28

あらたまると説明するのは難しい

[No.931] 

海外からのお客さんがありまして、雅の町の神社仏閣等をご案内しました。 一緒に回りましたが、時々質問を受けまして答えるのですが、 答えに窮する質問もありまして・・・

  • 神社が作られたのはなぜ?
  • 神社にもお寺にも朱色があるけど、神社とお寺はどう違うのか?
  • 舞妓と芸者と花魁の違いは?
  • 仏教とヒンズー教の関連は?

一生懸命に真面目に考えて説明しました。幸いにも英語能力の高い人材と同行でしたので、説明を英語でしなくてもよかったんですが、脳味噌が疲れました。

舞妓踊り、狂言などのステージを観て、夜ご飯は焼き鳥等の鶏料理。

楽しんでいただけたようで嬉しかった。

あらたまって説明を求められると、困ってしまうような事柄ってあるもんだと思いました。

  • 本当は知らないけれども知ったふりしていること
  • 知らなくてもいいと思って考えたり調べたりしないこと

何でも考えてみたり調べてみたりすると、些細な事でも驚いたり、楽しめたりするのかもしれません。

幼い子供が「ねぇ、どうして?」と親を質問攻めにすることがありますが、彼ら子供は楽しく時間を過ごすことの天才なのかもなぁ、と思った次第。

2008-12-24

弾けるキャンディー ドンパッチ

[No.930] 

サーティ○ンアイスクリームを食べました。 中に小さな固形物が含まれており、 それが次第に口の中でパチパチと弾けます。 おおお、これは懐かしいお菓子が入っとるーっ。 なかなか思い出せなかった名前ですが、頑張ってなんとか思い出しました。 弾けるキャンディー ドンパッチ ♪弾けろ 早くしないとギリチョンパで~♪ というようなコマーシャルの歌も記憶の底から湧いてきました。

2008-12-22

引越し経験での成長

[No.929] 

なんやかんやと年末です。 年内に終らせる、と予定している仕事も、 お尻どころか背中にまで火がついており焦っております。 ホンマに終わらせる事ができるんかいなぁ。 拙者の性格をよく知る方々は驚かれるかもしれませんが、 今年は実践しています、計画的な年末の掃除と片付け。 2年前の引越しの教訓と、8ヶ月前の引越しで感じた事の記憶がまだ残っているので、 できることからコツコツの重要性を噛みしめ、始めております。 ※まさか400日間で2回引越しするとは思わなかったのですが・・・しばらく引越ししたくないです。 ・読んだ本は○ッ○オフへ、読んだ新聞や雑誌はコマメに資源ゴミとして出す ・もう着ない服はリサイクルか廃棄 ・とりあえずとっておく、は(極力)やめる これだけでも、随分掃除は楽チンになりました。 しかし、何度吸っても拭いても、いつの間にかどこからかやってくるホコリ。 本当に困ったやつであります。 ホコリの原因は繊維クズですから、きっとホロホロがホコリ発生原因だったりすると思うと、少し悲しくなりますが、これからもホロホロは使い続けるので、ホコリが溜まらないように掃除を頑張ることになりそうです。 今週末は水周りのお掃除です、はい。 お風呂担当の任命を受けております。

2008-12-21

ランチでリベンジ

[No.928] 

この週末は久々に、拙者が昼ゴハンを作りました。 土曜日のお昼は、なかなかいけると思っている、ペペロンチーノをブロッコリーで作りました。 2、3ヶ月ぶりぐらいですが、作ってみて食べて驚きました。 美味しくない・・・(T_T) おかしい、どうしてだ。 塩味も効いてないし、茹で加減も今ひとつ。 空腹に負けて完食するも、楽しくないランチ。 おまけにお皿を洗うときに、不意に目の周辺を触ると、 ニンニクか鷹の爪かの成分によって、目が痛くなってしまう始末。 チェッ、楽しくないランチだぜ。 そして日曜日にはリベンジのランチ。 黒ごまパンをバンズに見立てて、ハンバーガー。 小さめに作ったハンバーグも美味しく、焼き加減もよし。 また作って食べたい。 勝手にささやかなリベンジを達成し、達成感を味わって、月曜日も仕事を頑張ります。

2008-12-18

読んだ本(2008-#34、#35、#36、#37): 強欲資本主義 ウォール街の自爆、グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する、フィンランド豊かさのメソッド、一億円もらったら

[No.927]

2週間の出張中に4冊読みました。
飛行機の中では、寝る以外には、映画を観るか、本を読んで過ごしました。
映画は、既に見たことがある映画もいくつかあったし、面白そうでない映画もあったので、結果的に本を読んでいる時間が多くなりました。


#34「強欲資本主義 ウォール街の自爆」神谷 秀樹
サブプライムローンの発端となったマネーゲームの概要を、わかった気になれる本です。
数億円の投資なんて想像もできませんが、どんな構造で発生したかがよくわかります。
とは言うものの、急速に広がる不況感をどう乗り越えるべきかについて書かれているわけではありません。自分の身は自分で守る、という経済観念や知識は備えるべき、の思いを強く持ちました。


#35「グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する」佐々木 俊尚
約2年前の本ですが、今展開されているGoogleのビジネス構造や、インターネットに関連するビジネスの方向性がわかったようになれる本でした。
インターネットに関する一般的な今後の方向性を知るには、簡単でいいかも。


#36「フィンランド豊かさのメソッド」堀内 都喜子
名前は知っているけど、よーく知っているわけではない国、フィンランド。
長く続いた経済不況から、NOKIAに代表されるIT産業への転換、手厚い出生率向上施策、文化等がコンパクトにまとめられており、フィンランドへの興味が深まりました。
なかでも、オチコボレにさせない義務教育の取り組みは、わが国の「ゆとり教育」とは似て非なるものを感じます。


#37「一億円もらったら」赤川次郎
売れっ子小説家の代表のような赤川次郎氏ですが、恥ずかしながら拙者が初めて読んだ赤川次郎作品です。
一億円をもらってどんな使い方をするかという短編。とても軽快で読みやすいです。
拙者が一億円もらえたとしたら、

_____ あああ、なんとも貧しい想像遊びだぁ・・・_____ と気付く


_| ̄|○ 想像するのやめます。

(ヘソマガリの意見かもしれませんが・・・)
あまりに軽快すぎて、心に残らない、響かない、という印象もあります。
とにかく何か読みたい、というタイミングではいいと思います。
300ページぐらいあったと思いますが、読み終わるのに2時間もかからなかったような。
途中でページを飛ばしてしまったのだろうか。


なんだか最近の通勤電車で読みたいと思う本が見つかりません。
本屋にはあれだけ本が並べられているのに、なんでだろうか。

みなさん、オススメ本を教えてください。

2008-12-17

行列のできるドーナツ屋さん

[No.926] 

噂のドーナツを食べてみました。 1時間も並んで購入するドーナツの味とはいかに? 3種類を食べてみましたが、最もシンプルな伝統的ドーナツが一番美味しかったです。 お店を通りかかったのは午後1時頃でしたが、10分並んだだけでしたけども、拙者達が購入した後には、30人ぐらいがいつの間にやら並んでいらっしゃいました。 人気はすごいですなぁ。 美味しかったけど、1時間並ぶ?と言われたら、拙者は迷わず並びません。 話題性はあるだろけど、なんで並ぶんだろ? H&Mが銀座に出店した時も、開店前に5,000人が並んだとのこと。 海外に出張した時にH&Mのお店をのぞいた事がありますが、お店に並んで買いたくなるような魅力的な商品は見つけられませんでした。 やはり、拙者はヘソが曲がったアマノジャクなのかもしれません。 あまりにいろんな人がいい、というものには、興味を持てないのかも。

上司に鍛えられた事、今となってわかった事

[No.925] 

6年ぐらい前の上司には、よーく叱られました。怒鳴られました。 もちろん、拙者のイタラナサが原因なのです。 5年ぐらい前のBOSSには、書類を突き返されることもありました。 「何もそんなことまで」と言い訳してしまいそうな拙者のイタラナサ(ミス)を指摘されてのことです。 その頃の部署長には、 「お前も今鍛えられている事をいつか感謝する時が来る」と言われてました。 拙者がいくら忙しいとか、仕事が多すぎるとアピールしたところで、なかなか仕事を減らしてもらえることはありませんでした。 (他に担当する人がいなかったのもありますけど。) あの日あの時あの頃は、終電やタクシーでの帰宅が多かった。 あんな時その翌日は、社外の専門家に聞いたり社内と相談しながら新しくルールを作って、 膨大な資料を作って、説明資料も作って、拙者が複数の対象者に説明して、 問い合わせを受けて・・・という仕事量に圧倒されていましたし、 あの時は、他に担当してもらえない複数の仕事を抱えて遅くまで仕事をするうちに、 精神的にも困り果てて、困って上司に相談しても助けてもらえるアドバイスがもらえない、 という状態になっていたし。 数名ですが、育成するように言われている部下を抱えるようになって、当時お説教された意味とか、ありがたさがわかるようになりました。

  • 内容さえよければ、資料に多少の誤字脱字があってもいい。
  • メールを送信した相手から返事がないから、許可されたと同じ意味。
  • 急ぎの要件なので、急いで確認して許可して欲しい。
  • 知識がある人には、きちんとわかってもらえるから、自分が作った資料に問題はない。

こんなふうに拙者も考えていました、当時。

でも、これではいい仕事はできません、半端な仕事だったり、結局誰かにサポートしてもらわなければならない事態になります。自分のイタラナサを棚にあげているだけなんです。

約5年前に「お前も今鍛えられている事をいつか感謝する時が来る」と言われた意味を、

今噛みしめております。あの時、上司に鍛えられてよかったなぁ、と本当に思います。

当時はキレそうになってしまった事もあるし、上司にわかってもらえない、という気分にもなりましたが。 ただ拙者も年齢を重ねたということなのでしょうか。少しは成長したと実感したいものです。 そして、誰かの何かに役立つ存在になりたいものです。

2008-12-16

手帳は買わない 2008年 冬

[No.924] 

2年前から手帳を使わずに、携帯電話のスケジュール機能と、会社のグループウェアのカレンダー機能を使ってスケジュール管理をしています。 以前は手帳を持ち歩きましたが、変更があるたびに消しゴムを使うことが嫌になったし、手帳を持ち歩くのが億劫になりまして。 拙者の好みは、一目で一週間の予定と一日の予定が同時に見れるバーティカルタイプのスケジュール管理です。 最初は、Palm 100でガジェット的に管理していました。 ○時~○時の予定という管理の方法だけでは、○時までに回答する、というような仕事の管理ができなかったし、入力(日本語変換)も面倒になったので、手書き手帳に変更。でも起動は早いし、(当時は)小さかったし、お気に入りでした。 その後、文房具愛好家H氏に、世の中にバーティカルタイプの手帳があることを教えてもらい、伊東屋にダッシュして購入。クオバディス(QUO VADIS)社の手帳を3年間愛用しました。 手書きでは書こうとすると塗ったり、斜線を引いたりするのが面倒だし、ノートPCを社内で持ち歩いて会議に行くようになったので、今の携帯電話によるスケジュール管理に変更。 デジタル(Palm m100)→アナログ(QUO VADIS)→デジタル(携帯電話) と変遷している拙者のスケジュール管理ですが、果たして今後はどう変遷していくのか? 今年の冬も手帳は買いません。 でも、手帳にあわせて持ち歩いて使ってみたいペンはあるのですが・・・。

2008-12-15

プレゼント ×4

[No.923] 

今月だけでも4人の方へのプレゼントを準備します。 既に送った方もいるし、これからいろいろ選ぶという方もいるし。 プレゼントを渡して喜んでもらえるのはとても嬉しい事です。 何をあげても喜んでくれる関係も嬉しいですが、受け取る方の予想を超えて余計に喜んでもらえるように、あれこれ考えるのも楽しいもんです。 高価なだけではもちろんダメだし、希少なものだったらOKという訳でもない。 なんだかプレゼントはあげる方のセンスを試されているかのようでもあります。 本当は直接手渡ししてリアクションを見たいところですが、 遠方だとなかなか手渡しすることもできません。 メールや手紙でお礼をいただくのも嬉しいですが、直接声を聞けるともっと嬉しいです。 先日、小学生の男の子にプレゼントを送りました。 電話の声でも「嬉しい、ありがとう」と言ってくれましたが、 電話口の声が少し興奮状態の鼻息まじりだったので、プレゼントした甲斐もあったなぁ、と実感しました。 誰かに喜んでもらえる、というのは極上の幸せです。

2008-12-13

クリスマスの準備

[No.922]

今年も12月の中旬ですので、クリスマスの準備をしました。
ドイツで購入した木製のクリスマス飾りです。
電池のスイッチをONにすると、小さい電球が点灯します。
そしてガラス製のクリスマスツリー。 先月のワールドツアー記念としてシンガポールで購入したものです。
昨年に引き続き、今年もクリスマスのリースを玄関に。 もみの木の香りとリンゴの香りもよく、気に入っております。
ささやかですが、クリスマスの雰囲気を楽しんでおります。 年末の喧噪、バタバタでも進めなくてはならない仕事、忘年会などで忙しくなりそうですが、今年も残りわずかでも気を緩めずに、風邪を引かず、いい年の瀬を迎えて、みなさんも素晴らしい新年を迎えることができますように。

2008-12-12

加湿器(チムニー)

[No.921] 

 拙者、扁桃腺が大きく、腫れると長期間の発熱でダウンしてしまう事もあり、ノドに敏感です。 おまけに乾燥した空気の中では、鼻の孔の中がカピカピになって痛いので湿度に気を付けます。 以前使っていた加湿器は、御役御免で引越しの時に廃棄。 約2年ほど加湿器のない生活でしたが、今回加湿器の購入を検討しております。 以前お店で見かけたお気に入りです。すっきりとしたデザインが気に入っています。 ケムリもモクモクと垂れる仕組みで、見ているだけでも楽しい気分。 年末年始は出費もかさみますが、清水の舞台からダイビングの覚悟で購入ボタンを押すのは今週末の予定です。 まだ家庭内稟議の決裁は降りておりませんが、以前チャレンジした ヘリコプター導入の検討ホバークラフト導入の検討よりもスムーズに決裁を得られるものと思います。 我が家がしっとりと潤うのか、カサカサの殺伐とした本格的な冬を迎えることになるのか!?

2008-12-09

「わかさぎ」 と「牡蠣」からこんな事まで考えた

[No.920] 

余計な事を考えるんだなぇ、と思われるかもしれません。 お時間ある時に読んでみてください。 決して時間を気にしながら読まれることはオススメしませんので悪しからず。 拙者決してグルメでもありませんし、料理上手でもありません。 食べる事に関しては、炭水化物が好きなことは認めます。 美味しいものは、何でも白米をついつい一緒に食べたくなります。それがスペイン料理、フランス料理であったとしても。 先日スーパーで見かけた「わかさぎ」。今まで自宅で料理した事はないし、おまけにフライ料理もしませんが、どうしても食べたくなったので、小麦粉をまぶして炒めてみました。 また、TVで見かけた牡蠣の料理が簡単で美味しそうだったので、マネしてみました。 かなり自画自賛ですが、両方ともかなり美味しかったです。美味い、おいしい、また作って食べたいと言いながら食べました。 少し手間をかけるだけで、自宅で楽しい美味しいゴハンを食べる事ができることを痛烈に感じます。独身時代のことを思うと、かなりもったいない食生活をしていた事も反省します。 女性の社会参加が進み、また核家族化、そして同居している家族も一緒に食卓を囲む事が難しくなっている事は拙者も思いますが、やはり、ワイワイと家族で食卓を囲む事は素晴らしいと思うわけです。 今日はこんなことがあった、今度の休日は○○しようとか、家族で話す事は幸せなことです。 拙者の子供時代は当たり前のことでした。 田舎だったこともありますが、日が暮れる頃には家にみんながそろって、お風呂上がりにゴハンを食べて、TVを見ながら眠たくなって、「TV見ながら寝たらいけん」と叱られて、シブシブとハミガキをして、何となく宿題をして、9:00pmにはどうしようもなく眠たくなって布団に入る。 できあがった惣菜が食卓に並べられることがない我が家。 仕事から戻って、急いで晩ゴハンを作る母には、感謝、感謝。 食卓の話題を自分に振り向けるように、何の話をどんな風に話そうかと考えながら食べてましたね。 ついつい、話し上手は年上に負けることが多かったし。学校で褒められた事よりも、先生に叱られていた場面を報告されてしまうこともあったし・・・。 今となっては天然記念物のような家庭だったのか? 天然記念物のようだ、と評されるとしても、家族でワイワイ食卓を囲む生活を目指します。 まあ、夜8時くらいにならないと自宅に到着しない毎日だろうし、それまで、空腹のまま家族を待たせる毎日でも申し訳ないので、先に家族に食べてもらっていて、拙者が帰って晩ご飯を食べるときに、みんなにはお茶とお菓子を楽しんでもらいながら話をする、でもよしとさせていただきます。 夜10時過ぎに、拙者の帰宅途中の電車の中で、 塾帰りの小学生が友達とワイワイしていたり、携帯電話をチョコチョコいじっているのを見て、 「わかさぎ」と「牡蠣」を自宅で美味しき食べたことを思い出して、 こんな事を考えたのでした。 親元で過ごした時間よりも、親元を離れて過ごした時間の方が長くなりました。 家族と一緒に過ごせる事を、幸せなことだとより思うようになったのは、オッサンになったって事でしょうかね? ご清聴ありがとうございました。

2008-12-08

この世のものと思えない衝撃の場面

[No.919] 

まさか本当に自分がその場に遭遇するとは・・・ 本当にこうなってしまうのか、と思いました。 現場は、関西の H 電車の車内。 30歳ぐらいの女性。 目を開けたまま寝ていらっしゃいました。 少し首を傾けた状態で、少し白目がちでしたが、黒目もありました。 とてもおそろしかったです。

2008-12-03

空港のチェックインは緊張

[No.918] 

海外の空港でチェックインしたり、荷物を預けたり、出国審査を受けたり等するのは、やはり緊張します。 何か間違ったり遅れたりして、飛行機に乗り遅れたり、荷物を受け取れなかったりしたら・・・と心配になるからです。 知り合いのいない、 言葉が通じない国で 一人ぼっちになったら・・・(T_T) なので、チェックインは日本語の話せる方がいらっしゃる所でやりたいと思いますが、海外の空港ではそういうわけにはいきません。 パスポートとEチケットをカウンターで渡してチェックインならまだしも、自分で機械を操作してチェックインとなるとさらに緊張です。 写真は、ドイツのデュッセルドルフ空港のチェックインマシンです。 自分で、パスポート番号、チケット予約番号等を入力すれば搭乗券が発行されます。 その搭乗券を持って、人のいるカウンターに行き荷物を預けて・・・となります。 前回の出張では操作が不安だったので、声をかけて教えてもらいました。 今回は自分で操作しました。 簡単でした。 空港によって少しチェックイン、手荷物検査等のやり方や順番が少し違うので、いつもドキドキです。 しれーっとクールにこなしたいものですが、いつも真剣勝負です。

カーディガン in スーツ のデビュー

[No.917] 

まだ通勤に冬用のコートを着るほどではないにしても、何にも着ないと寒くて風邪を引きそうです。 オシャレなダンディーであれば、薄手のオシャレコートを着るのかもしれませんが、拙者はそんなオシャレコート持ってないし、何か着るのも面倒なので。 スーツの上着の下に、カーディガンを着る事にしました。 スーツ姿にカーディガンとなると、なんとなくベテラン年配社員のような、または村役場職員のような印象があるので、これまで着なかったんです。 着てみてですが、とても心地がいいです。 さらにマフラーを巻いて、手袋をします。 そして帰宅後には、手洗い、洗顔、うがいを必ずします。 拙者、扁桃腺が大きめなので、風邪を引くと扁桃腺が腫れて高熱が続き体力が落ちてしまうこともよくあったのですが、ここ2年ばかりはそんな事もなく。 手洗い、洗顔、うがいの徹底が功を奏している、と言いたいところですが、実際は、酔っ払ったりして、スーツを脱いだままの姿でベッドで倒れて寝る、なんてことがなくなったというのが一番効果あった変化かもしれません。