フォロワー
2009-04-29
読んだ本(2009-#17)
#17「大学生を変えた名言集」
大学生のサークルかグループかが出版にまでこぎつけた本です。
いろんな大学生が、先輩や友人、家族、先生などから言われた言葉が68あります。
拙者も学生の頃は、今思うと多感で、将来の希望や不安がリアルに感じられ、世間の本音とタテマエのギャップを不思議に思い、自分で消化することが出来ずに、いろんな事を考えました。
自分の能力に可能性と限界も感じ、理想と現実に挟まれて、余計な事も含めていろいろ考えました。
この本でもっとも共感した言葉は、
”できるかできんかじゃなくて、やるかやらへんかやで”
ガッツがあれば何とかなる、と信じる拙者にガチーンとはまる言葉でございます。
なんか青臭い事が書いてあるんだろ? なんて言わずに、ぜひどーぞ。
2009-04-23
お好み焼き(モダン焼き)
お店で食べる美味しさもいいですが、
自宅でワイワイ作って食べるのもいいです。
キャベツとネギを刻んで、
イカと豚肉を切って、
紅ショウガと天カスをまぶして・・・
焼けていくお好み焼きを押さえたくなる衝動をガマンして、焼いて、ひっくり返して焼いて・・・
ソースを塗って、マヨネーズをかけて、青海苔とかつおぶしを降りかける。
最近は、そばを入れて焼くモダン焼きにも対応できるようになりました。
みなさんもそうだと思いますが、我が家のお好み焼きは美味しいですよ。
粉もお好み焼き用(山芋入り)を買ってくるし、テクニックもないけど、楽しいし美味しいし。
フライパンで焼くので、1枚焼いてはワイワイ食べて、
また次を焼いてワイワイ食べる訳です。
おやつ気分というよりも、「今晩はお好みじゃー」と夕方からハイテンション↑。
いろいろみなさん各自のこだわりがあると思いますが、
この写真で美味しさが伝わりますかねぇ。
2009-04-22
読んだ本(2009-#16)
#16「資本主義はなぜ自壊したのか」中谷巌
ホモ・エコノミクス、需要曲線と供給曲線というような経済学の基礎的な部分を体系的に理解したような気分になれた最初の本でしたし、書かれている文脈が拙者にとってわかりやすかったので、”中谷巌 著”は拙者のお気に入りとなりました。
なんですとーっ (・_・) まさに目が点 でございます。
欧米や新興国と日本との違いを、歴史や文化や宗教にまで関連させて分かりやすく書かれているようにも思いますが、言ってしまいましょう。
”ビールを飲んでいい気分になったおっちゃんが話す事と同じかも”
日本が島国であることに代表される民族性や特徴、勤勉さ等は語りつくされている感があることを体系的にわかりやすくまとめられてはいますが、新しい視点は感じません。
2009-04-21
モノクロレーザープリンタ複合機
拙者のプリンタは、モノクロレーザープリンタでした。
2009-04-19
読んだ本(2009-#14,#15)
#14「家族の言い訳」森浩美
拙者も年齢を重ねたせいでしょうか、
家族にもいろいろなカタチや関係があることを
受け入れられるようになったような気になりました。
”言い訳をいちばん必要とするのは家族です”
と目次の次のページにあります。
自分がどんな家族を築いていこうか、どんな家族との生活を過ごしたいか、
そのためにはどうすればいいか、考え始めるとキリがないのですか、
それでも何だか少し前向きな気分になれる本でした。
登場人物は全員がハッピーな状態ではないけれども、
絶望ではなく、何か光が見えたような気分になれるのは、
やはり家族はすばらしいからだと拙者は思いました。
----------------------------------------------------
#15「おっぱいバレーⅠ」水野宗徳
タイトルが衝撃的で、思わずレジに行くのをためらいますが、拙者が好きな青春小説でした。
がむしゃらに、一途に頑張ること、愚直な粘りこそ底ヂカラとなるのだと思います。
炎天下で走り続け、ノックのボールに食らいつき、
練習が終わってみんなで水道の水を、我先にと走って飲みに行った中学生の部活を思い出します。
映画化されたようです。
拙者のイメージした小説の世界があるので、映画は見なくてもいいかも。
2009-04-14
川奈ホテルゴルフコース(大島コース)
いつも練習を一緒にするゴルフ仲間M氏と、ひょんなことからゴルフを一緒に楽しんで以来、
天候は文句なし、暑くもなく寒くもなく、散り始めた桜、
伝統的格式、整備された存分に特徴のあるコース、
左はずーっと絶壁の海だったり、
今回のラウンド前の課題は、
(1)りきまないこと
(2)グリーンオンを狙って無茶をしない
(3)パッティングは強めに
初日のハーフラウンドは、Par 36のところを 51。
パッティングはボロボロでした。
グリーンの傾斜は下りに見えるのに、
上りは上りでしっかり打たないとまた届かない・・・
短いばかりのパッティングが続きました。
しかし、ご一緒させていただいている皆さんの楽しいこと。
なので、自分がミスしても「まあいいか、次あるし」と気分転換。
2日目は本番のフルラウンド。
ティーショットでりきんでOBすることはありませんでした。
これは拙者にしてみると成長です。
しかし、第2打以降のショットでOBは3回(もったいない・・・
グリーンオンを狙って無茶をすることもなく、
これも拙者にとっては成長です。
パッティングは強めには、上りのラインでは実践できましたが、
それでスコアは、49 + 52= 101 でした。
ホールアウトしてから計算したので、
でも、少しゴルフに自信も持てたし、何より楽しかった。
もちろん、M氏、S氏、
次の更なる課題は、
(4)グリーンに乗せる(グリーンに向かうでもよし)
バンカーに入れるといきなりピンチになるし、
さあまた練習です。また人生の楽しみが増えたようで、
2009-04-10
ゴルフは己の邪心との闘いなのである、やはり
週末、久しぶりにゴルフのラウンドです。
これまでも、りきまないとか、ミラクルショットを狙わずにスコアに徹するとか、100を切るとかいろいろ宣言してきましたが、今回実践します。
決意って言っている段階で、少しりきんでいることを証明してしまっているような気もしますが、誰かに事前に約束することで、拙者自身に心地よいプレッシャーを与えたいと考えてのことです。
天候に恵まれて、キレイな花を鑑賞できて、一緒にラウンドするみなさんと楽しければよしとしましょう、とりあえず。
*** ちょいボヤキ ***
いやー、今週の仕事はややこしかった。
膨大だけど細かい資料をまとめるとか、説明するとか、どちらかというと面倒な仕事。
わかりやすくまとめようとして、大勢に影響がないと判断して省略すると、その部分に突っ込んで来られたり・・・いろんなことをまとめて説明したり、報告したりという仕事が続きました。
いろんな資料を探したり、読んだり分析したりして、何かをじーっくり考えるって仕事もしたいなぁ。
今週は、ガッツで何とか乗り切ったなぁ、という気持ち。
なので、素晴らしい気分転換、楽しいラウンドにしたいっす。
2009-04-08
こんなにポカポカですと
自宅バルコニーのチューリップも咲き始めているし、
ベンジャミンやユッカの生育も順調だし、桜も満開.
会社で仕事している場合ではない、と思ってしまってもしょーがないっす。
これじゃ、だめリーマン?
2009-04-07
Skype for iPod + マイク付きヘッドフォンアダプター
Rube Goldberg Machines(ここを参照)的な
遊びを楽しむように、iPod touch で自宅で無線LANを楽しんでおります。
そんなに意味はないのがわかっていても、ベッドルームでiPod touchで天気を確かめたり、メールをチェックしたり、Webサイトをあれこれ見たり、YouTubeを見て遊んでいます。
Skypeを楽しみ始めて、
予想以上に使えるなぁと実感。
Rube Goldberg Machines的な遊びのツボに、拙者がハマッたタイミングを嘲笑うかのようにリリースされたSkype for iPod。
早速インストールしてみました。
そしてマイク付きヘッドフォンアダプターを¥1,500で購入。そして実験。
自宅のデスクトップPCとベッドルームの間で、通話実験は成功。
そんなわざわざ
(1)PCを起動して、
(2)無線LAN環境で、
(3)iPod touchにSkypeをインストールして
(4)マイク付きヘッドフォンアダプターを装着 するよりも、
歩けば10秒とかからない距離、大声で話せば十分な距離での通話実験。
結果は大成功、大満足。
PCのSkypeと違って音声だけですが、十分です。
この「急がば回れ」「遠回りの楽しみ」的なRube Goldberg Machinesの面白さ。
なんだかやめられません、とまりません。
他に、どんなRube Goldberg Machinesな遊びがあるかなぁ。
Rube Goldberg Machinesの面白さ、伝わってますかねぇ。
2009-04-06
つぶやき叫んで1,000回
数え方を間違えていなければ、このつぶやきと叫びが1,000回目。
旧BLOGのカウンターを見ると13,000。いろんな方に見てもらっているなぁと実感。
2005年4月20日(水)に始めて丸4年。
エビ師匠、キムキムへのつぶやきメールから始まったこのBLOG。
お元気ですかーっ。
拙者は流れ流れて、雅の都で働き、港町に住んどります。
あの時の会社の近くの大きな旗がある民家の2階でみんなで食べたキッシュとか、
キムキムのお宅でプロの料理をいただきワインを飲んで廊下で寝たこととか、いろいろ思い出します。
転職して知り合いの少ない、拙者が面白い楽しい方がいるなぁと思えたのは、お2人がきっかけであります。スケジュールの書き方とか、基本のキをやさしく教えてもらいました。
いろいろあって・・・
拙者のつぶやきと叫びを勝手に書いている訳ですが、オンライン近況報告やいつの間にやら自分の日記みたいになりました。勝手に書いているにも関わらず、コメントがないと凹んでみたり、まさに勝手なもんです。
そんなにみんなが食いつくようなオトク情報や面白情報があるわけではないので、そんなにアピールできないのですが、お暇な、お時間ある時にでも拙者のBLOGのぞいて、よければコメントお寄せください。
・パ~ル★さん
・susieさん
・しんしんさん
・さとしんさん
・OBさん
・ゴードンさん
・恥ずかしがり屋の鳥取人さん
・kohさん
・凌パパさん
・メキシカンさん
・雅さん
・でかさん
・まーママさん
・あっちゃん*さん
・kiyoさん
・ペリエさん
・ALOHA!さん
・後輩さん
・bad dudeさん (特別扱いの 「パ~ル★さん」以外は思い出した順)
他にも見てくれているみなさん、お元気ですか。
コメントなくても、見てくれているかなぁ~と思って、勝手に少し嬉しくなっております。
これからもどーぞよろしく。
毎年恒例にしたい食事
あのパーティから2年が経過しました。
あれから仕事でバタバタしたり、引越ししたり、嬉しい事、楽しいことの他もいろいろあったなぁ、の思いでございます。
シェフのボス的存在の方と挨拶させていただき、「もう2年経ったねぇ」とあの日を懐かしく思い出します。
さて料理ですが、拙者が評価するまでもない絶品の数々。
写真はそのメニューでございます。
このメニューからはどんな料理が出てきたのかわかりますか?写真は撮りませんでしたが、それはそれは、マーベラスな品々でした。
拙者風の解説ですと・・・
◆食前のお愉しみ
・小さい黒いコロッケみたいな中にホタテが入っている。海の幸の極上コロッケだー。
◆オマール海老のメダイヨン 色とりどりの春野菜のクリームとともに
・春野菜は緑のジュいっぱいのソース
・海老は煮凝りみたいなソースで絶品。
・うまーい、白飯持って来てーっ
◆瀬戸内より 真鯛を貝のリゾットにのせて ロケット若葉の香り
・ルッコラの緑リゾット。おおおーっ、リゾットをおかずに白飯食べたーい。
・真鯛の炙り具合、塩の加減、上品です。薄いばかりでない味付けに感動。
◆仔羊背肉とフィレ肉のビスタチオ風味ロースト
◆アーティチョークのバリグール風とトリュフのジュを添えて
・トリュフのソースうまいーっ、トリュフが高価な理由が身にしみてわかります。
・なぜビスタチオ?と思いましたが、食べて納得。
・ソースはバゲットできれいに拭いて一滴残さずいただきました。
◆フランス農家産 ナチュラルチーズのいろいろ
・ チーズ嫌いの拙者は(T_T)。残念ながらあえなくサラダと交換してもらいました。
・ここのチーズは美味しいって、ものすごい評判だとは知っておりますが・・・
◆ごま風味のブラマンジュ カシスであわせて苺とヨーグルトのシャーベット
・うむー上品。デザートにもここまでの配慮、脱帽です。
◆バラの香るウフアラネージュ 赤い果実のクーリとバラのジャム
・うむー、これは伝統的と解説されたこともあり、しっかりとした味のデザート。
・少し拙者には甘過ぎるかも。
◆かわいい小菓子とプラリネ
・焼き菓子の他に、長さ3cmぐらいのエクレアもありました。パクっと一口で。
◆特選ブレンドコーヒー、紅茶、アンフュジョン あまたはエスプレッソ
・エスプレッソをいただきました。ごちそうさまでした。
---------------------------------------------------------
家族で子供もいるテーブルもありましたが、
贅沢な大人のフランス料理を堪能できる料理、雰囲気そしてお値段。
毎月出かけることはできませんが、このお値段には意味があると思います。
また来年の今頃には、毎年のイベントとしてこのレストランで食事をして、記念日にしたいものです。
それにしても拙者のコメントが貧相です。
美味しいものを食べると、ついつい「白飯で食べたーい」と猛烈に思ってしまいます。
ムッシュO、支配人M氏のおもてなし、笑顔に感謝です。
ありがとうございます。
2009-04-02
「自分を否定する決断」のその後
1年前のつぶやきと叫びは何を書いたんだろう、と思ってみたら、自分を否定する決断をつぶやいていました。
今日はその後について報告します。
自分で正しいと思い込むようにしていたある仕事のやり方があったのですが、やればやるほど矛盾もあるし、手間も増える。
このまま突っ走ろうと思ったこともあるのですが、相手に話をして自分でよーく考えるうちに、やり方を変えた方がいいと自分で思うようになったんです、という話。
あれから費用をかけて、やり方を変えてシンプルでわかりやすくして。あっちや、そっちや、こっちに説明に回って、先月にとか仕上げることができました。
自分が責任を持って進めたこともあるし、費用も時間もかけたのでひとまず安心。
自分の意見を自分で否定し、もっと良い方法で実践して結果を出せた、自分でも満足できております、少しですが。
あれやこれや考えて、自分で手を動かして、説明して、周囲を説得して、やってもらって、やってもらった結果として膨大な資料を入手して、まとめて整理して、説明する、そんな仕事でした。
拙者のサラリーマン人生の少し区切りになるような仕事です、きっと。