フォロワー

2022-11-30

マルタイ 長崎皿うどん





[No.3133]
拙者の学生時代は一人暮らしでしたし、節約のために自炊もしていました。
近所のスーパーでは、定番商品として特価販売されていたこともあり、この皿うどんはよく作って食べました。キャベツ、もやし、豚肉を炒めて食べていました。

先日、いつもと違うメニューを作ろうとなり、じゃあ皿うどんを作ろうとなりました。数年前に、チビ子に作って食べさせたのですが、あまり食べなかった記憶もあり、作ってきませんでした。


学生時代からバージョンアップし、エビ、きくらげ、かまぼこも投入しまして、美味しく出来上がりました。
チビ子もモグモグ、美味しいと食べてくれました。
学生時代の味が、また家族にも喜んでもらえて、ちょっと不思議な気持ちでした。
当時と、皿うどんの値段があまり変わっていないのにも、驚きです。






2022-11-28

読んだ本(2022-#64):ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち

[No.3132]

#64「ビブリア古書堂の事件手帖〜栞子さんと奇妙な客人たち」

この表紙カバーを見たら、おそらく拙者が読もうと手に取る確率は低いと思います。やはりイラストから受ける印象として、子供向けな感じがするので、おっさん向けではないかも、と思います。

この本は、チビ子が読んで、とても面白いから読んでみてと勧められた本です。絶対読み終えてと言われていたので、お気に入りのコーヒー店で飲みながら読みました。

一気読みでした。

古本屋の店主は若い女性。古本屋に関連する常連さん、常連さんが見かけた人、通りすがりの人との関係、本にまつわる経緯、本の書かれた歴史的背景や著作の中身などから、いろんな事件?や出来事を解明していきます。

テンポのよさ、読みやすさ、なぜか一気に主人公と登場人物の世界に、自然と入っていけます。

2022-11-27

我が家のパスタ人気ランキング

[No.3131]
チビ子は、拙者の作るパスタを美味しいと喜んで食べてくれます。今日は久しぶりにイカスミのリングイネを作ってみて、美味しいと好評。

チビ子にパスタの好きなランキング言ってみてと頼んだら教えてくれたのでメモです。

1位は、九条ネギとカニとカラスミです。まあ聞かなくても想像はついていました。何が食べたいって聞くと、カラスミパスターってよく言いますので。

2位は、今日作ったこともありますけど、イカスミのです。今日は美味しいイカもあったし、カラスミパウダーで塩加減もゴージャスになりました。






3位は、春キャベツとサクラエビですね。これは、季節が限定になりますけど、シーズンにはよく作ります。










4位は、チキンとエビとほうれん草です。タンパク質もたくさん取れるし、チビ子ももぐもぐよく食べるのですけど、ランキングにすると4位とのこと。意外でした。









5位は、木こりのパスタ。キノコもたくさん食べられるので、いいメニューなのですけど、やはり海鮮の風味が好きなようです。



そして残念ながらの最下位は、シソとシラスのパスタでした。以前、ドライトマトを十分に水に戻さずに調理したので、辛かったのが原因か?結構、頻繁に作って食べていたのですけどねぇ。

この他ランキングに入りませんでしたがボンゴレとかも好きですね。
拙者も、パスタメニューが増えています。今度は、フィットチーネをミートソースで作ったり、してみようと思っています。
そして、いつかは、カリオストロの城で、ルパンと次元が奪い合うように食べていた、あのミートボールスパゲティも作って、食べてもらいたいなぁ。


2022-11-26

ついつい見惚れるし、スマホで撮る

[No.3130]

関西の人は、東京タワーと富士山を見るとテンションが高くなる、とは聞いたことあります。

実際に富士山見たら、やっぱり嬉しいし、美しいなあ、とは思います。

東京の人は、慣れて感動しない?

京都東寺の五重塔、南禅寺の山門、神戸の夜景、いつ見てもテンション上がるけどなぁ。

2022-11-25

読んだ本(2022-#63):再興 THE KAISHA

[No.3129]

#63「再考 THE KAISHA」ウリケ・シェーデ著

カルフォルニア大学サイディエゴ校教授、日本在住9年くらいで経済産業業や日本銀行、他日本の大学での客員教授の経歴があると聞いて読み始めました。

GAFAなどのBig IT 企業のグローバルな競争力の拡大と比較して、失われた30年の経済低成長の日本も捨てたものではない、という日本への忖度に溢れる本じゃないかと読み始めたのですが、いやいや、これは強烈な日本の経営者へのメッセージ本と見えました。

日本の経営者のリーダーシップ、部長や役員への登用プロセスにみる欧米の経営者との違い、急速な変化ではなく、緩やかな変革を望む会社という組織、これらの特徴を弱みとして捉えるだけではなく、この特徴だからこそ作り出せる長期的な変化、結果的に戦略化していく様子を、よく理解できたような気がします。

最近の企業論を見て感じるのは、ESGやSDGsというサステナビリティに関連するキーワードでの持続性ではなく、株主資本主義からの脱却、超長期的ないろんな側面の企業価値が重要と注目されていると感じます。

企業の存在する意味や価値をビジネスマンとして視野に入れつつ、遠くを眺めて方向を意識すると共に、ビジネスマン個人としてのパフォーマンスや何に寄与できるか、などを常に意識して仕事しないとな、と思わせてくれました。

GAFAなどのBig IT 企業 での人員調整などのニュースが耳に入って来ています。安易にGAFA などを掌返ししたような評論も出てきていますけど、拙者の軸となる考えがぶれないように、自分の考え、意識や行動を実践していきたいものです。

2022-11-24

観た映画(2022-#8):ボス・ベイビー ファミリー・ミッション

[No.3128]

リビングルームのテレビを前に、家族でゴロンとしながら観ました。前作も家族で観ていますが、前作で子供だったティムが、二人の娘を持つパパになっています。

赤ちゃんなのに、大人のように話せるし、考えられるし、神様からのミッションをやり遂げるいいスパイなわけです。

拙者もチビ子の父親なので、子供の親への気持ち、親の子供への想いに、うんうん、とうなづく事も多いですし、テンポのいいセリフのやりとりは、チビ子も爆笑していました。

子供にどんな事を見せてあげたり、伝えてあげたりしたらいいのかなと思う日々ですけど、子供が楽しい嬉しいと感じることを少しでも多く、でも長い目で見たら我慢を憶える事、しんどい事も耐える事も教えてあげないといけないと思います。

まあこれからも考えて実践し続けます。

2022-11-18

これぞ大阪、ベタでもいい、喜んでいただきたい

[No.3127]

大阪の美味しいお店とか、これぞという場所に行ったことがないんです。
そんな事を言われたなら、美味しいとか、これぞ大阪を体験して欲しいと思うものです。

ミッション完了後、駆け足で醍醐味な場所で有名なたこ焼きを、お気に入りのお店でお寿司を堪能していただきました。

妻曰く「あなたが行きたい、食べたかったんじゃない?」と指摘されましたが、とても楽しく美味しかったです、と喜んでいただけたようなのでよかった、よかった。

拙者にとっても久しぶりのあのお店のたこ焼きと、あの商店街のお寿司やさん、懐かしく、嬉しく、美味しくてよかったです。







2022-11-15

読んだ本(2022-#62): 面白くて眠れなくなる進化論


[No.3126]
#62「面白くて眠れなくなる進化論」長谷川 英祐

拙者が大学受験する時は、数学で点数がとれないけど経済学部志望で、国語と生物は点数をとれる、そんな高校生でした。
生物が好きで得意になったのは、生物を担当してくれていた若い先生が、個別に添削課題を見てくれて、拙者の不得意分野がどんどんなくなっていくうちに、生物学が面白いと感じるようになったからです。
筋肉の動く仕組みについて、授業よりも分かりやすく説明してくれたり、教科書とは違う見解や最新の研究を少し教えてくれたりして。

この本は、尊敬する方の読書履歴にあったので、マネして読んでみました。
ラマルクの要不要説、ダーウィンの自然選択説は知っていましたが、「進化」を研究対象にして論じることすら、特に天地創造説を唱えたり信じる人々にも受け入れてもらえなかったことを再認識します。
実際、現代においても天地創造説を信じる方々も少なくないですし、ヒトは醜いサルの子孫、と揶揄して進化論を受け入れない人々がいることも事実です。

進化論も進化している、という事実も興味深いです。突然変異や習得した特性は遺伝するのか、進化論を収束させていけそうな適用万能論という考え方、複層的な進化の駆動があるとする遺伝的浮動という考え方を知ると感じることがあります。
科学だけでなく、我々社会的人間の特性として、何かシンプルで万能な原理に魅力を感じたり、存在を信じるという傾向があるように感じます。
複雑な事象を理解するために、主要な要因に分解して、主要な順に要因分析や対策を感がるのは思考の方法として有意とは思います。しかし、だからと言って特定の要因だけで何かを実現できる、ではないことは認識し、特定の要因をフォローするだけで何かを実現できるわけでない、という謙虚さは必要と思います。

リチャード・ドーキンス「利己的な遺伝子」は目から鱗が落ちたように面白かったですが、この本は縁側でのんびり温かいお茶をいただくように、落ち着いて、でも一気読みでした。

2022-11-13

ランチ前に一足先にシャンパン

 

[No.3125]

妻とチビ子と、ランチのお店で現地集合になっていましたが、拙者が先について、予定時間より15分待つことになりました。

先に店内に着席し、ちょっとシャンパンをいただきながら、読書して過ごしました。

美味しい、楽しい時間になって、得した気分です。

2022-11-12

KENWOOD KH-BIZ70T(ワイヤレス/ノイズキャンセリング・イヤホン)

[No.3124]

これまでの拙者のイヤホン遍歴ですが、

  1. BOSE IE2 Headphones
  2. BOSE QuietConfort 20i
  3. Apple AirPods
  4. BOSE SoundSport free Wireless Headphones
です。2がノイズキャンセリングで、3と4がワイヤレスです。移動中のお供だったり、Web会議のツールとして使いますが、ワイヤレスは充電バッテリーが劣化しますね、長年使うと。

今回、4のスイッチがボロッと取れてしまいました。修理すると半額で新品に交換してくれるとのことですが、久しぶりにAirPodsにしようとしたら、思ったよりも高額でした。

昔から憧れだったブランドKENWOODが、ワイヤレスでノイズキャンセリングの小型イヤホンを新発売とのこと。
拙者は大学時代に、アルバイト代をつぎ込んで、CDコンポはKENWOOD ROXYでした。狭い部屋でしたから、20cmを超えるスピーカーなんて必要なかったのに、頑張った買って、結婚するまでの愛用品でした。
ということで久しぶりのKENWOOD製品を堪能しようと思います。

2022-11-10

まだまだ上達できると感じる喜び

[No.3123]

ステップワークを続けて、足を止めずにリズムで打つ感じ。25年テニスしていますけど、まだまだ上手く、強くなれそうで楽しいです。

あるいは、相当な下手だったのか?

これが楽しみの一つで仕事も頑張ってます。テニスに出かける準備はやたらと速い、が妻とチビ子のコメントです。今日もテニス楽しかったーっ😄

2022-11-09

皆既月蝕+流れ星💫

[No.3122]

皆既月蝕をスマホで撮りました。

これが一番良い感じです。

チビ子を迎えに行き、帰り道で月を見上げたら、たまたま流れ星🌟彡が見えました。ありがとうございます。

2022-11-08

読んだ本(2022-#61): 猫のお告げは樹の下で

[No.3121]

#61「猫のお告げは樹の下で」青山 美智子

この本もチビ子のオススメです。青山美智子作品は、「木曜日にはココアを」に続き、2作品目です。

神社の樹下に、忽然と現れる謎の黒猫ミクジ。神主さえも会ったことがないこの猫は、神社に来た迷える人に、そっとメッセージを伝えてくれます。

直接的な解決策ではなく、まあヒントみたいなものです。

短編で構成されていますが、それぞれの短編の主人公は、ミクジからメッセージを受け取り、各々の生活の中で、少しずつ暗闇の向こうに抜け出たり、嵐が吹き去るのを待ったりします。

ミクジに導かれたというよりも、気付かされた、という感じでしょうか。

ミクジに出会ってみたいという気持ちもありますが、何かにきっと、拙者の毎日も見守ってもらえている気がしますので、見守ってくれている存在に、褒めてもらえるように、コツコツと頑張るのは大事だな、と思った次第。


2022-11-06

Fettuccine aglio olioでパワー充填

[No.3120]

数年ぶりの扁桃腺腫れによって、4日間くらいダウンしていました。発熱がおさまっても、扁桃腺が腫れたままだと、またすぐに38度くらいになるのは、拙者にはおなじみのパターンです。

海外出張中に腫れてしまったこともあります。遺伝的に扁桃腺が大きめの拙者は、体調が悪くなった時や、風邪を引いた時に、扁桃性が腫れないようにする、が鉄則なのですが、今回は腫れてしまいました。

家事の手伝いもあまり出来ず、早めに就寝が奏功し、ようやく復活です。

チビ子のリクエストに応えて、チキンとエビとホウレン草のフィットチーネ(生の平麺)を作って食べました。ニンニクも効いてパワーも充填。

やはり元気で、家族そろって食事を楽しめるのは、最高です。


2022-11-03

観た映画(2022-#7):竜とそばかすの姫

[No. 3119]

まとまった時間があったので、久しぶりに映画を観ました。

ネット上でのコミュニケーションが、対面のコミュニケーションを超えたり、代替となる可能性はあるか、を仕事のメンバーと話していまして、その時に教えてもらった映画です。

サマーウォーズの細田守さん監督作品と聞けば期待が高まりましたが、予想以上に引き込まれてみました。

仮想空間Uは、今の現実では既にあるSNSそのものです。匿名のバーチャルでのコミュニケーション、物理的距離を超えた応援や優しい気持ちを届ける事ができる一方、指数関数的に凶暴さや残酷さが強くなる誹謗や中傷も起こりがちです。おまけに、犯人を特定することも容易ではなく、加害者に人を傷づけたという自覚も少ない気がしますので、厄介ですね。

バーチャルやネットのコミュニケーションのよさと、対面のコミュニケーションの良さを両方享受できればやっぱりいいですね。対面できればいい訳でもないし、会えないからこそ、思いやる気持ちが強くなることもあるし。

IoTやウェアラブルデバイスの普及が加速すると、本人の居場所だけでなく、健康状態や気分までもネットワークで管理されるようになるかもしれませんね。その是々非々もいろんな議論が必要ですが、何のためにそんな技術革新を活用するか、何を実現するのか、はボヤかさずに議論したいです、マイナンバーよりも。

2022-11-02

ゴールドポスト

[No.3118]

日本のポストは赤色(朱色)に決まっていて、速達専用が青いポストがあったように記憶しています。

先日移動中に見つけた金色のポストです。

拙者知りませんでしたが、東京2020オリンピック・パラリンピックの金メダルの監督や選手を讃えるポストだそうです。こういうのいいなと思いました。

友人に知らせたところ、このポストから投函するといいことなるかも、とのこと。

それはいいアイデアです。今度ゴールドポストから投函した時は、投函する写真をスマホで撮って、宛先の友人に送ってみようと思います