フォロワー

2010-12-28

Her First Christmas

[No.1374] 

チビ子が生まれて初のクリスマス。 玄関にリースを飾り、 リビングにいつものグッズを置いて。 晩ご飯を食べ、チビ子をお風呂に入れて、寝付かせて。 会社からの帰り道でお土産に買った クリスピークリームドーナツを 妻と二人で紅茶と一緒に食べてのんびり。 (チビ子にクリームを舐めさせようとして叱られました) いろんな方からチビ子にプレゼントをいただいて、 ありがとうございました。 帽子を被ったチビ子がサンタさんのようです。 お母さんに抱っこしてもらって安心で嬉しい笑顔。 ***** ここんところのチビ子 ***** ・寝返りでの移動より、ズリ這いでの移動が多くなりました。 ・携帯電話やiPhoneを見つけると障害物を乗り越えて、掴みに行きます。 ・離乳食を始めて、ヨダレが増量中。 ・聞いて理解はできませんが、何かを喋っている時があります。 ・グズっている時でも森山直太朗「さくら」を聞くと寝る率が高い。 ・オムツを替える時、すぐに寝返りするのでハード。

ホッとする

[No.1373] 

拙者もちょろっとTwitterやってまして・・・ 5名ぐらいしかフォローされてないし、してないし。 リツィ-トで表示されたつぶやきの中にいい話を発見! (なのでここで拝借) クリスマスイブのJRの車内アナウンスが紹介されていました。 まもなく終点、○○です。 各家庭のサンタさんは、 社内にプレゼントをお忘れにならないようお気をつけください。 ホッとします、胸がじんわりと温かくなります。 このアナウンスを聞いた人たちの頬が緩んだことが想像されます。 何だか気持ちがこもったアナウンスだと思います。 毎年多くのプレゼントと思しき忘れ物があるんでしょうね、きっと。 気持ちのこもった言葉はやっぱり魔法だ、力があります。

2010-12-24

読んだ本(2010-#20):賢いスポーツ少年を育てる―みずから考え行動できる子にするスポーツ教育

[No.1372]

#20「賢いスポーツ少年を育てる―みずから考え行動できる子にするスポーツ教育」永井洋一

とても実のある本です、特に後半。
子育てや教育のおけるスポーツを楽しむ、
習得する意義や問題の視点を知ることができました。

拙者、幼少の頃から机で何かを読んだり書いたりするよりは、
何かを投げたり、捕ったり、蹴ったり、打ったり、走ったりする方が好きでしたので、
スポーツの重要性を認識していたつもりでおりました。
子育てや教育の一環としてスポーツをする場合でも、
親や周囲の大人がきちんと子どもの将来を考えて、目の前の勝利に固執するばかりでなく、
スポーツに取り組んだ経験が、子どもの精神的礎や支柱にもなるように
することが必要であることも分かりました。

速く泳ぐだけなら、魚には勝てない
これは『フジヤマノトビウオ』故 古橋廣之進氏による後進育成の言葉。
あれだけ速く泳いだ方の言葉です、何を言わんとするか、
何を我々に伝えようとされたのか、よく考えなければなりません。

記録ばかりを追い求めるのではなく、精神的な成長を求めよ、との教え。
周囲への感謝や愛情、そして自尊心をも備えることで、
スポーツ選手としての強さも発揮できるようになるし、
人間としても成長するというスポーツの意義もある、と解しました。

家族や子育ての様式や様相も多様化しているし、パラダイムもない。
見ても見ぬ振りをすることが利口だと思われたり、
少しでもスマーズに楽に何かをこなす事がデキると評価されたりする事もあるけど、
えっえーい、クソくらえじゃ。

家族が健康で明るく楽しく、周囲の友人知人と支え合い、感謝する。
他者を尊重し、自分の尊厳のためにも努力を惜しまない。
これが自分だ、と言える生き方をしよう。

こんな事を書いていたら、幼少期に言われていた事を思い出します。
「自分がやられて嫌なことなら、相手にしんさんな」
「疲れたら休みんさい、元気になったらまた頑張りんさい」
「胸を狙ってボールを投げろ、相手が捕りやすいように」
「ディフェンダーの裏に走れ、パスが来ると信じて」
「審判が笛を吹くまでではなく、グランドを去るまで、家に帰るまでも試合」

よかった、拙者は本当にいい大人に育てられたと思えて嬉しいです。

2010-12-20

かたつむり?

[No.1371]

チビ子の動きが活発になっております。 いろんな方向に寝返りして移動してましたが、 とうとう、「ズリ這い」し始めました。 脚はバタバタ動きますが、主な動力は両腕。 前方に気になるものを見つけると、「ズリ這い」で突進。 この写真は、妻のスクープ。 晩ご飯の準備をしている間、少し目を離していた間、 授乳用のクッションを背負ったまま、 「ズリ這い」して洗濯物干しまで突進して Goal !! ・授乳用クッションを下に敷いて仰向けだったはずなのに? ・どうやって授乳用クッションを背負ったのか? ・なぜ背負ったままだったのか? ・なんで洗濯物干しに突進したのか? 疑問だらけなのですが、「うんしょ、うんしょ」と言いながら 「ズリ這い」したのかと思うと、笑えます。 妻の携帯電話、拙者のiPhone、電話の子機、テレビとかCDデッキのリモコンを見つけると、 目がキラーンとなって、「ズリ這い」がスタート。 お尻をフリフリしているので、後姿を見るともっとおもしろいです。

HEROES - 最終回って大事だ

[No.1370]  

HEROESにはまりました、拙者。 Season 1 から 4シーズンDVDをちょこちょこと全部レンタルして、 おそらく70話以上あったから、35枚ぐらいはレンタルしたと思います。 パソコンで取り込んで、iPod touchとかiPhoneにコンバートして、 通勤時間のお楽しみでしたが、とうとう見終えてしまいました。 てっきり次の回があるものだと思ったら、あれで終わりだったんだ。 To be continued って表示があったし、みんなのその後ってどうなるんだ !? ・これまで極悪非道の所業を尽したサイラーの扱いはあれでいいのか? ・機械と対話できるマイカの出番はあれだけか? ・ネイサン・ペトレリってあれが最後? ・コヨーテサンズにいたアンジェラ・ペトレリの妹のエピソードはあれだけ? ・「組織」って結局何だった? ・ベネット夫妻は結局離婚したの? 奥さんはノアを許してあげなかったの? いろいろ気になることはあるのですが、随分楽しませていただきました。 次は何を観ようかなぁ。 他のアメリカのTVドラマにするか、邦画をがっつりにするか。 画面が小さいので迫力が売り物の作品は楽しみきらないかも。 オススメがありましたら教えてください。

2010-12-17

読んだ本(2010-#19):ザ・万歩計

[No.1369]

#19「ザ・万歩計」万城目 学

波乱万丈の人生をおくっている人が書くエッセイは、
読んでいてきっと楽しいエッセイになるとは思うのですが、
そんなに波乱万丈ではなくても、切り口や視点が興味ある面白さであれば、
きっと読みたくなるエッセイになると思うんです。

このエッセイは、波乱万丈ライフ型ではないです。
でも読んでいてとても楽しいし、嬉しいし、ホッコリとした気持ちになりました。

阿呆”なことは、愚かなことではなく、人生が豊かになることなんだな。

これはきっとまた読みたくなるな。
「ブックオフには持って行かない棚」にて保管決定。

2010-12-14

サンタクロースさんに連絡

[No.1368] 

今年の我が家のクリスマスリースです。 サンタクロース、 このクリスマスリースを目印に、 我が家にお越しください。 残念ながら煙突はございませんので、 出入りはこのドアにしていただくことになると思います。

喜んでもらえる幸せ

[No.1367] 

姪っ子と甥っ子にプレゼントを贈りました。 どんな物に喜んでくれるか、あれやこれやと考えをめぐらせ、 流行の物は何かを雑誌で探したり、webで検索したり。 いい物ならばいいのではなく、高すぎでもダメだし、 できたらお気に入りで飽きのない物を、と自分でハードルを上げる始末。 宅配便で届いた、とお礼の電話をくれました。 姪っ子も甥っ子も喜んでくれて、贈ったこちらの方が嬉しくなりました。 だんだん大きくなって、これまでより遊んでくれなくなったり、 話をしてくれなくなったりするのかなぁ~と思っていましたが、 今のところ、あれやこれや、お互いに最近の事を話して、 一緒に笑ったり、へぇ~と言い合ったりしています。 年齢差24歳と28歳ですが、精神年齢はそんなに違わない、ということか?

2010-12-13

米軍基地の移転問題

[No.1366] 

現場100回、事件は現場で起きている、刑事ドラマではよく聞かれるセリフ。 仕事でも、現場を知らずに知ろうとせずに何かを考えたり決めるのは愚なこと。 実態を知る人の方がすぐれている、と短絡的には言いませんが、 実態を知らずに的確に考えたりすることはかなり難しいと思う次第。 先週ラウンドした小田急藤沢ゴルフクラブの上空は、 厚木基地とか座間基地の離発着空路です。 戦闘機が低空を飛んでいます。 あんなにバリバリとお腹に響く音だとは知りませんでした。 実際に見たり聞いたりするのは、やはりとても意味がありそうです。 百聞は一見に如かず、本当にそうです。 騒音が起こってもいい所に移転しようとか、 安全保障の観点からの地勢とか、いろいろ考えるべきなのですが、 あの音を聞けば、騒音なんて安全保障のためなら補助金でガマンして、 とも言うのもどうかな、と思いました。 だから~した方がいい、とアイデアがある訳ではないのですが、 拙者は実際の一端を知ったのであります。

チューリップの球根を植えた

[No.1365] 

風の強い日でしたが、バルコニーでチューリップの球根をプラントに植えました。 今の季節は、あまり陽に当てないようにしております。 春を迎える楽しみがまた一つ増えました。

小田急藤沢ゴルフクラブ

[No.1364] 

結婚した相手のご両親といえども、 新幹線で移動するような距離に住んでいれば、 年に何回もお会いすることはなかなかない、と思います。 ところが、拙者の義理の父と、拙者の義理の弟の奥さんのお父さん、 その息子さんと恒例のゴルフラウンド、今回で4回目です。 およそ半年に1回ずつ開催しております。 なぜ拙者が参加しているのかと申しますと、 海外赴任等でなかなか都合が合わない義理の弟に代わっての参加。 代理メンバーだったつもりが、みなさんにいつもよくしていただいて 恐縮でございます。 義理弟夫婦の男の子のお宮参りに同行して、晩ご飯を一緒に食べ、飲み、笑い。 翌日は「ついで」のゴルフラウンド。 12月中旬とは思えないほど気温は穏やかで快晴。 前回入手したドライバーのおかげか、OBは減って2回。 木に当たっていい方向に出てきて助かったことも2回ありましたが・・・。 アプローチのダフリ、しょーもない3パットもありまして、スコアは、 54 + 51 = 105 まあまあでしょう、あまり練習もしてないし、上出来ですね。 今回は、息を吐きながらスイングする、を徹底してみました。 りきまずにスイングするためには当たり前に大事なことですが、 これまであまり意識してできてませんでした。こりゃ意味がありました、はい。 アイアンショットのインパクト時に手首コックが戻っていない、 という悪い癖を克服して、次回のラウンドはまた頑張ります。 次なる課題は、 (1)トリプルボギーにならないように踏ん張る(無理しない、気持ちを切らさない) (2)短いアプローチでダフらないように、パターのイメージでインパクトする です。 コースも天気も素晴らしく、ご一緒させていただくメンバーも楽しく、 自分のスコア以外には何の問題もない、楽しいラウンドでした。

2010-12-08

読んだ本(2010-#18):REVERSE

[No.1363]

#18「REVERSE」石田衣良

またやっちゃいました、朝の通勤時間で読み始めて、
翌日の会社に行く途中の電車の中で読み終えた。
323ページあるのに、拙者ってこんなに速く本を読めたっけ?
所要時間は4時間くらいか?

インターネットで知り合って、直接会ったことはないけど、
日常の悩みや出来事をeメールで報告し合ううちに惹かれる男女2人。
男性は女性と偽り、女性は男性と偽ってのメール交換。

男だから・・・、女だから・・・、の接頭語に続く内容は、
社会生活では本人にとってはプレッシャーになることが多い気がします。
そんなプレッシャーに負けそうな時に、話を聞いてくれたり、
そっと背中を押してくれたり、やさしく包んでくれたりする存在がいたら
とても幸せなことです。同性、異性に関係なく。
異性だったら、相乗的に幸せを感じたり、楽しくなれるんだろうけど。

拙者も、実際にはお会いした事がない方とメールのやり取りをしていますし、
BLOGにコメントし合ったりしています。
いつかは会ってみたいなぁ、という思いがない訳ではありませんが、
仲がいい悪いではなく、適切な距離感として、メールだけで近況報告し合う仲、
というのもあり、な感じもします。
会うか会わないかではなく、思い合う気持ちかな。
そうなると、性別や年齢よりも魂が重要ですね。

なかなか会えないけど大事な友人、お世話になった方々、
もう今となっては会って話すことができない大事な人達の事にも思いを馳せました。

公務員スト権を認めるって

[No.1362] 

わからん、本当にわからん。 尖閣諸島の外交に見られるような国益の喪失が改善されず、 諸外国に舐められている現状のままで、 税負担だけが増えるような手当の増額されるのに、 さらに公務員のスト権を認めるだなんて。 何が重要で優先しなければならないか、本当にメチャクチャだな。 拙者ができる事って何かわからないので、ここで叫んでみた。 拙者は公務員の息子ということあり、公務員嫌いで叫んでいるのではないです。 何がどのくらい重要なのかウヤムヤにされるのが、嫌なだけです、はい。

2010-12-07

和みの瞬間

[No.1361] 

何やらお世話をしてあげているように見えます。 ウサギちゃんに、何か話しかけているようでもあり。 こんな他愛のない瞬間にでも、心が和みます。 歯が生えてきて、一人座りもできるようになって、 よくニコ~って笑って、離乳食も始めて、 生後8ヶ月が経過しました。 ようやく8ヶ月、まだ8ヶ月。 今日もチビ子はとても元気です。

2010-12-06

母と姉と姪と甥と妻と娘と

[No.1360] 

久しぶりに母が遊びに来てくれたので、 妻とチビ子も一緒に、姪っ子甥っ子の会いに行きました。 いろいろ話しました、部活のこと、友達のこと、勉強のこと、将来のこと。 いや~、やっぱりいい子達だね~ と叔父さんは感動。 やっぱり子どもらしくかわいいと思える一面、 しっかりした考えを持っているなぁと驚かされる一面もありました。 彼らから教わったのは、 コツコツ頑張って、ベストを尽くすってこと。ガッツあります、はい。 我が子もかわいいですが、姪っ子甥っ子もかわいい。 姪っ子甥っ子に遊んでもらっているチビ子を見ながら、 何とも嬉しい気分になった週末でした。 いろいろ話して笑ったので、帰宅後の夕方はリビングでダウンしましたが、 チビ子は目がキラーン、お相手させていただきましたがハードでした・・・。

三蔵法師?

[No.1359] 

ベビーカーに乗せていると空気が冷たそうなので、 黄色いストールをチビ子の頭にかけてあげて。 我が家の玄関に到着してチビ子も安心したのか、 笑顔なんです。 その色と穏やかな表情から、 我が家に三蔵法師が!! と笑った時の写真。