フォロワー
2010-10-31
おでんが美味しい季節
肌寒い週末なので、おでんを作りました。
もう季節は秋、いや冬が近づいているのかもしれません。
風邪引かないように、風邪を引かせないように。
みなさんもお気をつけください。
2010-10-29
2010-10-28
スケジュールアプリ:Refills

紙の手帳を使わなくなって早4年。
今年もそろそろ来年の手帳を気にする季節。
スケジュール管理に関する今の不満は、
会社のスケジュールソフトは、
会社のネットワークに接続していないと見れないこと。
自席を離れるとネットワークに接続できない所もあり、
せっかくスケジュールソフトがあるのに、
みなさん手帳に自分の予定を書き込んで
持ち運ぶ場合も多いようで。
iPhoneを
iPhone 標準のスケジュールアプリには不満。
(1)週の予定を一覧できない
(2)会社のスケジュールソフトと同期しない
この2点をクリアできるiPhoneアプリを探したけどなかなかなかったっす
(1)の機能がないアプリも多い事に驚きましたが、
特に(2)がクリアできない。(会社のスケジュールソフトが古い?)
会社のPCにiPhoneを接続するのは、どーかとも思いますし。
使い勝手のよさそうなアプリとしてRefillsを選択、1,
- 会社のスケジュールソフトに上司や同僚が拙者のスケジュールを追
- iPhoneにメールが送信され、メールの内容をiPhone アプリ Refillsに手入力する。
- Refillsを起動する度に、Googleカレンダーと同期
これでiPhoneには、同僚が書き込んでくれた予定、
自分でiPhoneやGoogleカレンダーで書き込んだ予定もまとまります。
Googleカレンダーがバックアップにもなる。
今年も手帳は買いません。iPhoneでやってみます。
2010-10-27
炭水化物の誘いと呪い
毎朝起床後は洗面所でうがいして、
パンツ一丁になって体重を測定し記録するのが日課です。
そんなことをし始めて1年ぐらいになりますが、
最近自分で体重が増えていると感じることができるようになった気がします。
前の晩に、炭水化物を多めに食べると体重が増えているんです。
炭水化物といえば、飯、麺類(うどん、そば、ラーメン、パスタ)です。
どれも大好物。ラーメン+チャーハン定食なんて、炭水化物祭りです。
お気に入りのおかずに対して、飯(お米)を多めに口にかき込むのが醍醐味なのに!
ここ2ヶ月ぐらいは、晩御飯の飯(お米)を20%ぐらい少なめにガマン。
(でも先日はおかずが餃子だったので、ついつい多めに盛りました)
さあ10/31(日)の朝測定時には、また目標を設定しております。
先月は海外出張からの戻りで目標クリアできませんでしたので、
今月末はリベンジでございます。
気温も下がって代謝も上がりにくいし、汗もかきにくくなるから、こりゃ勝負ですな。
2010-10-25
ZAGAT Tokyo Restaurants 2011
2010-10-24
キャベツの高値に立ち向かう
2010-10-23
2010-10-21
2010-10-18
Win-Win なチビ子と拙者の関係
iPhone 4
拙者間違いなくへそ曲がりなので、
多くの人がいいと言ったり、買ったりしたものは買わまい、
と思う性質です。
iPhoneは電車の中でたーくさん見かけるし、
拙者iPod touch持っているから必要ないんです。
前職の先輩も後輩も買ったみたいでしたが。
3年半愛用していたケータイNOKIA N73が最近不機嫌な事も多く、
メール受信箱を開くのも3秒待つ始末。
動画を再生しようとすると、何もアプリケーションを立ち上げているつもりはないのに、
メモリがいっぱいなのでアプリケーションを閉じてください
???
えっえーい、変えたるがな iPhone 4に! と機種変更を断行。
ケータイNOKIA N73からアドレス帳をコピーしてもらおうとしたのですが、
NOKIA N73がまったく反応せず (T_T)
なので、使えなくなったケータイNOKIA N73を電話帳として持ち歩く始末・・・
2010-10-16
鶏とキノコのフェットチーネ(生パスタ)
2010-10-12
今さらに気がつく子育てのハードさの一面
[No.1329]
もう少し寝ていたい時、それも夜にチビ子が起きてグズってなかなか寝つかずに、 長時間抱っこしていたような日の明け方にも関わらず、 チビ子が5:00amぐらいに起きて目がキラーン。 遊んでちょーだい、抱っこしてちょーだい ビーム炸裂。 しばらくチビ子はムニャムニャ言いながら一人で遊ぶのですが、 ずーっとほっとく訳にもいかずに、抱っこします。 週末には拙者も平日以上にチビ子のお世話を頑張りますが、 子育て、やっぱりハードですね。妻よ、ありがとさん、お疲れさん。 でもあのチビ子の笑顔を見たり、喜んでいる表情を見ると こちらまで嬉しくなるんですよねぇ、抱っこが続くと腰も肩も痛いけど。 自分もこうやって育ててもらったんだと思うと、 ついついオフクロに悪態をついてしまう事を反省。 オフクロ、なかなか拙者のコメントやアドバイスを受け入れてくれないですよね。 齢を重ねると人間まるくなる、ってことでもない、を体感させてくれるオフクロですが、 感謝を忘れてはいかんと思います。 子を育てるというより、子に育てられる日々であります。
NIKE SUMO 9.5 S
いいスィングをすればするぼど右や左にドライバーショットが散らばり、 1打目から凹んでしまっておりましたが、試打後スィングスピードに 合ったドライバーに替えた方がいいと思いました。 ラウンドに何とか間に合わせようと、 前日の夕方ゴルフショップに駆け込み、 これまで使用していたドライバーも持ち込み、 店員さんといろいろ相談。 シャフト:R で ロフト10.5度 → シャフト:S で ロフト 9.5度 に変更し、5球ずつ打つことドライバー6本。 拙者のスィングで左右に散らばりにくいという特性で決定。 NIKE SUMO 9.5S すもー? 相撲?? ゴルフなのに相撲??? SUMO(SUper MOment of lnertia) ”驚異的な慣性モーメント”を追求、という意味らしい。 中古を購入。 翌日、4:30amに起床し、素晴らしいYカントリークラブにゴルフ仲間とともに。 ドライバーのOBが減りました。左右に散らばりにくくなりました。 1打目から凹むことも少なくなりました。 結果は63+53=116 (T_T) 新しい問題が発覚しました。 ドライバーがよくなったので、2打目に2オン狙いで5番アイアンを使いたくなる距離なんです。 しかし5番アイアンが苦手だし、おまけに左足下がり+つま先下がりで 4打連続のOBが発生(後ろの組が来ないので繰り返しチャレンジしましたけど・・・)。 これだけで8打です、はい。 ドライバーのOBは2つ。以前よりよくなりました。気分もいい。 最近ほとんど練習していませんが、ラウンド楽しかったですねぇ。 あまり練習も出来ないし、ラウンドも出来ないけど、 秋晴れ快晴の中を歩くだけでも気分がいいですねぇ。 まあもう少しコースマネジメントして、スコアもいいともっと楽しいかもしれません。 今度のラウンド予定は12月上旬。 その時は、上手くならない3番、4番、5番アイアンを使わずに、 1打目:ドライバー、2打目:7~9番アイアン、3打目:アプローチウェッジで3オン、 その後2パットで5、を目標にラウンドしてみます。 3番、4番、5番アイアンを使わず、というより、持って行かないかもしれません
2010-10-06
☆おめでとう☆ありがとう☆
[No.1327]
本日でチビ子誕生から6ヶ月が経過しました。 一人遊びもできるようになったし、寝返りもするし、 ニコニコも表情も増えたし、手足をバタバタさせて喜んでくれるし。 おめでとうチビ子! いつも元気でニコニコありがとう。
瀬戸内海と日本海を1箇所で見られる山
[No.1326]
今朝会社に向かう電車に乗っていて急に思い出した従兄弟から聞いた話。 中国山地にある山の頂上では、 遠くを見ると日本海、後ろを振り返ると瀬戸内海を眺めることができる山がある、という話。 お酒を飲み、海の幸を食べながら聞いた話。 理屈で考えると、位置高いところに登って見たら、 そりゃ日本海も瀬戸内海も見ることができるとわかりますが、 遠くを見ると日本海、後ろを振り返ると瀬戸内海を眺めるなんて、 日本の神話で登場する神様の気分です。 Webで調べてみると、標高1,319 m の十方山(じゅっぽうざん)らしい。 従兄弟の話では、冬の方が空気が済んでいてきれいに良く見え、 山頂で温かいコーヒーを飲むのが一興、とのこと。 なんだかロマンを感じるのであります。
2010-10-05
KANを再び聴く
[No.1325]
♪しーんぱーい ないからねぇ~ きーみぃのおーもいぃーが・・・♪ 言わずと知れた KANのヒット曲「愛は勝つ」。 iPodに入れており久々に聴いてみた。 うん、いい。なんかやっぱり元気出るし、いいメロディーだ。 どれどれ、他のKANの作品を聴いてみよう、 あれれ、iPodに入ってないじゃないか。 KANといえば、大学時代からの友人Tを思い出す。 彼は売れ始める前からの歌手CDをよくクルマで聴いていた。 我々にも、その歌手の将来性を熱く説くのであるが、拙者達は理解できず。 SING LIKE TALKING、Mr.Children は特に最初の頃から注目していたなぁ。 近所のレンタルショップに行くと、KANのCDは1枚だけ。 昨日から聴いていますが、いい曲です、いい作品です。 友人Tといろいろやった面白い事や、大笑いの日々を思い出しながら、 電車から車窓の景色を眺めて出勤。
2010-10-01
体重減少計画(測定結果報告その3)
[No.1323]
順調に推移していた体重減少の取り組みですが、 9月末測定時における目標は達成できませんでした。 2週間の海外出張で外食が続く事を懸念しておりましたが、 風邪引いてしまって運動することもできず、 栄養を補給して休養する(= 寝ておく)という ダイエットとは逆方向の事態が続いたことも原因です。 目標値よりも1.3kgも多かった・・・(T_T) 10月末日の測定では、 9月末日に目標としていた体重(開始から4.1kg減)をクリアすることとします。 今週末はテニスするし、チビ子と汗ダクになって遊んで、 家の掃除と片付けも手伝って、晩御飯のお米を控えめにして。 涼しくなって汗かく量が減ると思うので、体重も減りづらくなるのか? さあまた頑張ります。