フォロワー

2019-10-30

観た映画(2019-#10):グリーンノート

[No.3110]

黒人天才ピアニストがアメリカ南部州に演奏ツアーに出かけるために雇った、
イタリア移民の用心棒との実話に基づく映画。

アメリカで奴隷解放後に、根強く残った黒人差別の一端は知っているつもりでしたが、
レストラン、トイレ、ホテルで黒人専用としたりする日常が、50年前にはあったという事実に、あらためて驚きました。そして今でもなくなったわけではない、という実情も。

拙者も仕事で、いろんな国や肌の言語のメンバーと会ったり、話したりしますが、拙者自身は、相手の国籍、肌や髪の色、言語で対応を変えたり、自分を卑下したり高圧的な言動をしたりするつもりはありません。そんなことしたくないですし。
どんな考えを持っているか、それはなぜかを知りたいですし。
信頼できるという人とコミュニケーションしたいです。そのことには、国籍、肌や髪の色、言語は関係ありません。ただその人が信用できるかできないか、それだけです。
ドイツに出張した時に、ドイツ人、イタリア人、イギリス人、フランス人、ロシア人と一緒に夕ご飯を食べました。仕事のこと、趣味のこと、サッカーのことでワイワイ飲んで笑いました。
それぞれの国と国の争いや戦争の歴史なんて言い出すと、敵だったり味方だったり、だましたり、だまされたりの積み重ねで、いろんなしこりや遺恨もあると思います。
我々が出会ったのは、ただ、一緒に楽しい時間を過ごしたことにのみ意味があるのであって、また一緒に仕事頑張ろう、という気持ちになれたなら、いいコミュニケーションが出来たんだと思います。

グリーンノートとは、黒人が利用可能なレストランやホテルの情報をまとめた旅行ガイドブックのことのようです。
いい出会い、素晴らしい友人の存在は、人生を豊かにしてくれる重要な要素です。この映画の登場人物は、終生の友情を育んだとのこと。人生を豊かにしてくれる重要な要素には、自分自身ではどうしようもない国籍、肌や髪の色、言語は、ほとんど関係ない、と世界中の人が思えるとしたら、争いや諍いはだいぶ減るような気がします。
まあ、お互い様だね、と言い合える世界、関係を増やしたいですね、
仕事でも、生活でも。

2019-10-29

ケンミジンコの思い出

http://plankton.image.coocan.jp/Crustacea2-1-050-4.html
[No.3109]

チビ子が寝付く時に、
子供の時の面白い話を聞かせて、
とリクエストすることがあります。

遊んだこととか、
学校の出来事とか、
いろいろ思い出します。

拙者の幼少期の記憶は、
妻が驚くほど具体的だったり
詳細な事があるらしいです。
見た風景の詳細、
一緒にいた人の名前、
wikipedia「ボルボックス」
言われた言葉等ですけど。

小学校3年くらいの時の話を
リクエストされたので、
理科の授業で顕微鏡を使ったことを
思い出しました。

小学校の中庭の池を汲み取って、
顕微鏡で微生物を見る、
という授業でした。

ミジンコを実際に顕微鏡で見て、
小さな世界の命、内臓?の動き、
に感動しました。

教科書に載っている写真にケンミジンコがあってので、
ぜひ自分でも見てみたいと思いました。
授業の間には発見できず、下校の後に理科の先生にお願いして、
日が暮れるまでという約束で、顕微鏡を貸してもらいました。
何度か池の水をプレパラートにのせて、顕微鏡で覗いてを繰り返して、
とうとう自分でケンミジンコを発見しました。
教科書の写真にあるように、エビのように伸びた手があって、
おおお、教科書と同じじゃん、と思いました。

チビ子にも話しながら、自分の記憶が蘇っていく感じもあり、
チビ子に言ったのです、

ケンミジンコを見ていたら、目が合ったのよ、

チビ子は目を点にした後に、大爆笑。
妻もゲラゲラ笑いましたが、私は憶えています、
確かに目が合ったことを。

ケンミジンコの他に夢中になったのは、ボルボックス。
球の中に、緑のマリモがあるような構造に興味を持ちました。
ケンミジンコとは別の日にボルボックスも見たのは、印象的でした。
チビ子に話そうとして、いろいろ思い出して、
拙者自身も驚いたり、楽しかったりです。

2019-10-24

娘がカレー好きになった喜び


[No.3108]

拙者が自炊でカレーを作り始めて、
早いもので27年以上が経過。
野菜多め、
シーフードへのチャレンジ、
チキン? ビーフ? ポーク?
煮込み多め? 冷ましの時間多め?
ルゥのメーカーは? 甘口? 中辛?
いろんな試行錯誤をしてきました。

学生時代は、1年52週のうち、60%くらいで作っていたので、
年間30回、4年で120回カレーを作り食べたと思います。
社会人になって、一人暮らしではほとんど作らず、
結婚するまでの10年ちょっとで、50回程度。
チビ子はカレー好きではなかったので、
結婚してからは20回、チビ子が生まれて10回くらいとすると、
これまで200回くらいカレーを作っていると思います。

チビ子が夏に学校の屋外イベントでカレーを作って食べてから、
猛烈にカレーライスが好きになりました。
最近は一緒に作るのですが、
野菜の刻み、玉ねぎの炒めはチビ子の役割です。

おかわりをして美味しそうで嬉しそうで、
見ているこちらが嬉しくなります。

ハウスのヴァーモント甘口、チキンで、玉ねぎ、人参、じゃがいも。
そして仕上げの隠し味を2つ、であります。

2019-10-23

芋ほりと石焼き芋


[No.3107]

先日の実家への帰省では、
久しぶりに大勢の親戚に会って
ワイワイと楽しく過ごしました。
チビ子にとっては、
誰が誰で、どんな関係であるか
憶えられないですが、
誰からも優しくしてもらって、
また妻や拙者が楽しそうに
しているのを見て、
楽しく過ごしていたようです。

拙者にとっては、
幼少期から知ってくれている
おじさん、おばさん、お兄さん、お姉さんの面々。
今でも可愛がってくれるのを、
本当にうれしく思います。

チビ子とおじさん宅を訪問したら、おじさんがチビ子に言うんです。
 「芋ほりするか?」

お気に入りの服と靴を履いたチビ子なので、断ると思ったら、
ものすごい元気に、

「うんっ」

と返事。早速隣の畑に行って、
鍬でほぐしてもらった畝から芋を掘り出し喜ぶチビ子。

「幼稚園の芋ほりは行ったけど、一人一個だけ、って言われてたんだよね」
泥を落として、新幹線に乗って芋と一緒に帰宅。
石焼き芋用鍋を操る妻が、石焼き芋を焼いてくれました。
中に蜜の詰まった、甘いほっこりの芋をかじり、
幼少期や懐かしい風景を思い出しました。

いつも買って帰るお饅頭、職場でも知人にも大好評で、
美味しいと言ってくれる方も多いんです。

家族や知人に実家や田舎に、肯定的なコメントをいただくだけでも嬉しい気持ち。
曇り空の中を海に沈んでいく夕日、
風が吹きつけて打ち寄せる白波、
そしてホカホカの芋ほりした石焼き芋、
そんな些細なものに、たくさんのエネルギーをもらっていることに気が付きました。
帰省して法要して感傷的になっているのはもちろんですが、
いろいろ乗り切って疲れがあったのは事実なんで、
やっぱり癒されます。
これからも、いろいろ乗り越えますよ、
あの実家、田舎、親戚の面々も離れていても応援してくれているし。

2019-10-16

読んだ本(2019-#22):よみがえる変態

[No.3106]

#22「よみがえる変態」星野 源

歌手や俳優で才能溢れると評判のある星野源著作を、
初めて読みました。
脳内の煩雑として猥雑な本音を楽しくオブラートに包んでくれた
珠玉のエッセイです。
軽快に読める文章、落語を聴くような印象です。

仕事やプライベートでうまくいってる時、いってない時、
それぞれでいろんな事を感じたり考えますが、
星野さんですら、そんなことを思うんだな、と勝手に親近感を持ちます。

脳梗塞をした時、再発した時に治療の日々を、
こんなに面白くあっけらかんと書いてあります。
心が折れそうになった時のことも書かれています。

いろんな人が、誰にでも、心が折れそうになることはあるんだと思います。
まあ売れっ子になるまでは大変だったんだろうけど、
と勝手に星野さんの道のりを分かったつもりで読み始めましたが、
売れっ子になってからも、いろいろな困難を、なんとか乗り越えてきた、
ということが少し分かったような気がします。

折れる前に、休憩して、元気が戻ったらまた頑張って、
ここでもそんな教訓を感じます。
小学校1、2年の担任であった、O先生が当時教えてくれたことは
やっぱりあっていた、と感じました。

2019-10-15

海の幸、小学校時代の思い出を満喫

[No.3105]

台風の直後、
まだ雲は多く、風は強く、
波も高かったですが、
海に沈む夕陽を見ると落ち着きます。

叔父さん宅にあげてもらった
キスの天ぷらをおかずに、
晩御飯をいただきました。


揚げたてのキスの天ぷら、
都会ではずいぶん贅沢な
食べ方になるかもしれません。
海の近くの生活の特権です。

拙者の小学校時代に通っていた
通学路です。
今では通学路としては
利用されていないそうですが、
山の中の畑用の通路を
コンクリートで少し舗装してくれた道。

夏は日陰で涼しく、雨上がりには
道に亀がいたり、
アケビを採ったり、
カブトムシやクワガタがいたり、
畑のおじちゃんやおばあちゃんに、
とうもろこしやサツマイモをもらったり、
楽しい通学路です。

一緒に歩いた妻とチビ子にとっては、
怖いアドベンチャーのような印象ですけど。

2019-10-14

母に言われたことの検証が始まります

[No.3104]

台風の動きに注目していて、
新幹線の予定運休の発表でバタつきましたが、
なんとか妻とチビ子と一緒に、実家に帰省しました。

母の七回忌をやろうと、お坊さんと日程調整したり、
身内や親戚に連絡したり、お昼ご飯をみんなで食べるよう手配したり、
粗供養やお土産の準備をしたり、
拙者が初めて、法事を準備した感じです。
まあ、実際は姉にいろいろやってもらい助かりましたが。

母と仲が良かった親戚や従姉妹達が集まってくれて、
久しぶりに会って楽しく過ごしました。
この七回忌までにあったこと、
戦ったこと、踏ん張ったことをみんなに報告しました。
みんなから、ようやった、と言ってもらいました。

母と以前話したことがあります。
母の母、つまり拙者の祖母が亡くなった後に、
母から聞いたのです。
おばあちゃんが亡くなって寂しくて悲しかったけど、
七回忌が終わったことから、少しずつ寂しさと悲しさが
軽くなったような気がする、と。

40歳代後半のおっさんでありながら、
読経の最中、お坊さんの講話、お昼ご飯の前のあいさつ、
と全てに涙を流した拙者でしたが、
果たして母が言っていた、
「七回忌が終わったら寂しさと悲しさが軽くなる説」
が正しいのか、そうでないのかの検証が始まります。
さてさて、どうなることか楽しみにしておきます。

2019-10-02

天高く馬だけでなく肥ゆる、また読書も楽しい秋

[No.3103]

担当している業務や異動もあったりして、
いろいろバタバタしていることもあり、
帰宅後はヘロヘロになる率が最近高まっています。

チビ子が読んで面白かった本を、
拙者にも、読んで、と勧めてくれるのですが、
チビ子ほどのペースで読み終えられませんし、
チビ子が面白い、と感じたツボが共有できないこともあります。

ただ、ここんところ半年のことですけど、
チビ子が面白い、と勧めてくれた本うち80%は確かに面白いです。

ヘロヘロだけど、ご飯もおいしく、
なんとか元気でやっております。

2019-10-01

異動

[No.3102]

10年以上所属した部署を離れて、別の部署に異動しました。
同じ会社、同じビルであるとは言え、
仕事の内容や、メンバーの人々が違う雰囲気だったり、
変化があります。

ネガティブにとらえてばかりではないですが、
ぼちぼち、探り探り、コツコツと進めていきます。