[No.3641]
我が家のリビングにあるCDアンプとスピーカーのセットには、Bluetoothレシーバーも付けましたので、iPhoneで再生した音楽もアンプを通じてスピーカーで聴いています。
お風呂上りに10分でいいから、お気に入りの椅子に座りジャズでも聞いてリラックスする、が狙いでしたが、今ではチビ子もお気に入りを再生したり、音楽の選択権はチビ子だったりします。
久しぶりにEnyaのCDを聴きたいと思いまして、CDプレーヤーに入れてみたら、再生できないエラーみたいになりました。
CDの表面を見ると、くすんでいたりM、埃がついているように見えたので、柔らか素材で拭いてみたところ、再生できて一安心です。少し明るさを落としたリビングで、Enyaの音楽を久しぶりに聴けて、いい気分でした。
CDが汚れている場合、プレーヤーのピックアップレンズが汚れている場合、ピックアップレンズが故障した場合、いろんな状況が考えられるのですが、汚れについては拙者でも対応できるように、クリーナーを購入することにしました。
CDが登場した時には、25年くらいはディスクの寿命は大丈夫、と聞いていた記憶もあります。拙者の手元には、入手後25年を超えるCDもあることに、あらためて驚きましたが、お気に入りのCD、いつでも聴けるようにしておきたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿