フォロワー

2021-09-27

読んだ本(2021-#43):3ツ星シェフ部

[No.2869]

#43「3ツ星シェフ部」よしもと こゆき

チビ子が読んで面白かった本を、オススメ本として読む事が最近多くなりました。高校の料理部が、わがままな若手2ツ星シェフを招いて、高校料理選手権の優勝を目指す話です。

登場人物の背景描写や、出来事が起こってから解決するまでの時間が、大人の小説と比較して短めであることに気がつきました。仲違いから仲直りまでの時間経過が短かったりするのですが、そのことをチビ子は気が付いていました。

子供用の小説だから深掘りしないんだよ、とのこと。

決して子供用小説とは侮ってはつまらないです。家族の事情や、都会や田舎の特徴や良し悪しを、チビ子なりに理解したり、感じたりしているようで、なかなか興味を刺激してくれる小説です。

 

2021-09-26

人間が社会的な生物であることを実感

[No.2868] 

7週間ぶりにテニススクールに行けました。拙者が自分で決めているルールがありまして、新規感染者が▪️名を下回らない場合は、父ちゃんはテニススクールに行くのをやめる、我慢する、と。

ラケットのスイートスポットに当たらないし、ボールの打点は定まらないし、ラリー続いた後は脚がもつれそうになりましたが、久しぶりにコーチともお会いしてメンバーとも話して、やっぱり楽しいなぁ。

親しい人と会って話すのは大事ですね。面識のあるメンバーに久しぶりですね、と声をかけてもらうのは少し嬉しいですし、全然調子悪くないじゃないですか、というコーチのリップサービスも嬉しいですね。

また下手っぴになったので練習、練習。

2021-09-25

せっかくなのにガッカリ→ラッキーサンキュー

 

[No.2867]

密を避けてクルマでお出かけ。

素敵な場所を見に行ったのに、あいにくの立ち入りできない時間。

あーあ、とガッカリの気持ちを盛り返せる出来事に遭遇。

夜行性のムササビ、巣箱から我々に顔を見せてくれたのです。ガッカリの気持ちを挽回させてくれて、ありがとうムササビ。

夜行性のあなたの前で、興奮して声を出してしまってごめんなさい、でした。

2021-09-24

読んだ本(2021-#42):SOSの猿

[No.2866]

#42「SOSの猿」伊坂 幸太郎

路上駐車されたクルマの影から、急に人が飛び出してきて、クルマで衝突してしまったら、クルマの運転手が前方不注意として刑罰に処されるでしょうが、そのこと自体に異論はないです。

でも、もし、急に飛び出した人が、歩道を歩いていたら、イヤフォンをしたまま運転する乱暴な自転車に驚いてふらついた結果として、道路に飛び出してしまったとしたらどうでしょう。

もし路上駐車しているクルマがなかったとしたらどうでしょう。

クルマに衝突したという結果については、クルマの運転者が責任を問われるのに、結果の主たる要因である乱暴な自転車や路上駐車した人は、罪に問われる可能性はゼロではないですが、実態としては、罪に問われることはないだろうと思います。

株の発注を誤入力して300億円の損害が発生したのも、前の晩に隣の部屋が虐待現場となってうるさいし、気になって眠れないことによる睡眠不足が影響しているとしたら、システム確認画面を上司に報告するのが上司に煙たがれれた事が多くて、勝手に省略してしまったとしたら、損害発生の要因は、単なる誤入力ではなく、虐待している人やよくない上司のせいであるかもしれません。

法律や常識では裁けない諍いを、孫悟空が成敗してくれる爽快さはあります。いろんな伏線が張り巡らされているので、読んだことを憶えておかないと、楽しみが減っていく恐怖と戦いながら、一気に読む、がいいのでしょうね。

伊坂幸太郎作品、クセになります、はい。

2021-09-23

空と雲と木々と水と

[No.2885]

早い秋を感じたい、自然の中で少しゆっくりと時間を過ごしたいと思いました。

木々の間から見える青空と雲、ずいぶん久しぶりに見たような気がしました、お盆休みくらいから雨が多かったですし、そのまま暑さも戻らず秋に進んでいる印象です。

岩盤から湧き出る水の滝です。地下水は冷たく

て透明です。

デジタル一眼をカメラ、初めてシャッタスピードをマニュアルで設定して、高速シャッターでの撮影です。滝の雫が少し躍動感で撮れました。




2021-09-22

BALMUDA The Toaster

 

[No.2884]

結婚を機に買い揃えた家電の一つ、トースターが任務を終えましたので、新しいトースターを導入しました。

数年前から話題になって気になってはいましたが、バルミューダのトースターを導入です。

トースターを焼く時にわずか5ccの水を入れるだけであんなにカリッとフワッとトースターが焼けるのは驚きです。ヒーターも強まったり、弱まったりといろいろ考えられた焼き加減です。

我が家のオススメは、クロワッサンの温めです。外はカリッと、中はしっとりとフワッと焼けるので、前日に買ったクロワッサンも、パン屋さんで焼きたてを食べている気持ちにもなれます。

また長い間、大事に愛用したいと思います。

2021-09-21

ハンモックに揺られて月を見る

[No.2883]

バルコニーのハンモックに寝そべって、夜風と満月🌕を楽しむ。秋ですのぉ。

現在の住環境としてはしょうがないのですが、バルコニーからの視界に電線がないこと、が次回以降の住居の重大な条件です。

お盆の時期に雨が多く、また猛暑の夏の季節に戻ることなく、秋に突入した感があります。

湿気のない、暑くも寒くもないいい季節であります。

2014年5月に購入したハンモック、お気に入りです。折りたたみで、冬の季節は畳んでおいて、春、夏、秋はすきあらばハンモック、であります。寒くない季節にハンモックで昼寝すると、猛烈に快適ですよ。とても費用対効果のある買い物になっております。

2021-09-18

読んだ本(2021-#41):この国のかたち(3)

 [No.2882]

#41「この国のかたち(3)」司馬 遼太郎

もっと早く読んでおけばよかった、そんな想いがますます強くなる本です。歴史を学ぶ、という視点自体がなんとなく保守的な印象を持つ言葉だったのですが、歴史を知るということは、今までの経緯を理解する、ただそういう意味だけにおいても有意義であることに、この年齢にならなければ気づけなかったのか、と拙者自身にがっかりだったりもします。

まあ気付いた時から学べばいい、というポジティブな気持ちで読み進めております。

なんと(710年)大きな平城京、なくよ(794年)ウグイス平安京と遷都があったことは、子供時代の授業で習いますし知っていますが、腑に落ちなかったのです実は、拙者。

なんであんな昔に、奈良の平城京から、京都の長岡京を経て平安京に、わざわざ従来の都を捨てて遷都したのか、引っ越しも、都の造成も大変だったろうに。著者の洞察にはとても納得です。

今拙者が認識する仏教も、百済から伝来した仏教と、その後日本で発展した仏教とではいろいろ異なっている変遷があること、福澤諭吉が脱亜論を唱えた経緯など、歴史の授業ではただ記憶して知った気持ちになっていることも、なぜそうなったのか経緯を知ると知らないとでは、認識や考察の深さは、別物です。

そんなことに気づかせてくれただけでも、この書籍代は非常に費用対効果の高い投資になっていると言えて嬉しいです。

まだまだ(6)まで続くので楽しみ、楽しみ。


2021-09-16

【修理完了】ペリカン エポック リンクス(Pelikan Epoch P361)

 

[No.2881]

インクのカートリッジを入れ替える場合は、ペン軸のお尻を回して外すのですが、少し古いペンだったこともあって、少しキコキコと窮屈にはなっていました。

大事に使っているペンでしたが、ついつい打ち合わせで、カッとなってしまい、ついついギュッと締めてしまったのです。

自分で回して開けようとしても開かず、文房具屋さんに持って行って開けてもらおうとしたら、結局メーカーに送らなければならない、という状況になってしまいました。

以前ペン先の修理をメーカーにお願いして、ペン先もM(中)からF(細)にも変更したに続き、メーカー送りに(T_T)

ペン先の修理と今回のペン軸の修理で、維持コストは追加されました。たかが仕事の用のペンだし、パソコン利用も多いから、ペンを使わないとか、ペンに費用をかけないという方もいらっしゃると思います。拙者の場合は、やはり手で書いてみるというプロセスは大事なので、ペンにもこだわります。

お気に入りの愛用品を、大事に使うことが拙者の求めるダンディズムでもあるのでいいですが、正直な気持ち、修理代を払うときは、また費用がかかったな、を感じました。

でも愛用品が戻り、いい気分で仕事できております。

2021-09-15

今年はもう夏のように暑くはならないのか

[No.2880]

8月中旬から、小雨や霧雨のような天気が続き、傘をさす機会も多く、また傘をさしても濡れるので嫌だね、と話して過ごした夏休みでした。

きっとまた、暑い日がくるだろうね、このまま秋になったりはしないよ、と言っていたのですが、なんとなく確実に秋が近づいております。

本当にもうこの写真のように、ジリジリとモッワーと暑い日はもう今年はないのでしょうか?

せっかく買った半袖ポロシャツ、出番が減るー。

2021-09-14

パスタと焼きそば

[No.2879]

週末の拙者が作るシリーズ。

どうしてもパスタが、焼きそばみたいに写るんです。

カニとネギとカラスミのフェデリーニと、エビと豚の焼きそば作ってワイワイの週末ランチ。

使っているお皿が同じ、ということはあるのですが、結局は同じようなメニューを作っているということなのかもしれません。

どちらも炭水化物は多めですが、カラスミとエビの風味にネギの甘さ、豚肉のこんがり焼けの風味とエビの磯の風味が相まって、どちらも惜しいです。

パスタを外食でいただくと、チビ子の目が「小盛りだね」と言っているように見えるようになりました。


2021-09-13

有朋自市俄古来

[No.2878] 

シカゴに駐在している友人は、最初に勤めた会社で知り合って25年です。

一緒に働いたのは2年だけ。

それ以降お互いの転職やキャリアの想いや悩みを分かり合える大事な友人。

10年前にテニス合宿した10年ぶりに一時帰国+隔離終了で会えました。いろんな話でアッという間の2時間のコーヒータイム。

クリスマスイブに一緒に同梱品2,000個の入れ替え作業を遠方の倉庫に行ってやった同志、今日は高層のティーラウンジで夜景を見ながら、俺たち頑張ったよね、まだまだ挑戦を楽しもうと、とお手拭きで拭いた後に握手しました。

わざわざシカゴで買ってくれたキャップとリストバンドをいただきました。今度は焼き鳥食べてビール飲みたいね

よっしゃ、まだまだ挑戦です、自分や家族の心と体の健康を第一に。やはり友人、とても大事な存在です。拙者、そんなに友人が多い方ではないと思いますが、こうやって会うと、いろんな経験や奮闘を共有できる、励まし合える存在があることを、幸せに思えたいい日でした。

 


 

2021-09-11

読んだ本(2021-#40):パーマネント神喜劇

[No.2877]

#40「パーマネント神喜劇」万城目 学

神社でお参りする時は、賽銭を入れて、二礼二拍手の後に、お願いを心で唱えた後に、現住所と名前を唱えるんだ、と言われてから、そうしています。

縁結びの地元神社の神様、お役目をして1,000年を超える神様は、俗世のいろんな悩みやお願いを聞いていて、助けてあげたり、神様でも何とも出来ない事もあったり。贔屓の野球チームの優勝について、何千人もの神頼みを受け止める心情が、とても読んでいて和みます。

神様とは何か、どこにいるのか、どんな力を持ち、我々俗世の人間に何をし給うのか。キリストと呼ばれるのか、マホメット、アッラー、ヒンデュー、その他いろんな神様もいらっしゃるし、仏様もいらっしゃる。

神様や仏様の関係性や序列などは理解できませんが、拙者の認識ではいわゆる「お天道様」と呼ぶ存在が、神様や仏様に近いのではないかと考えています。

日常の生活では触れることも見ることもできないけれど、どうやらなんとなく、自分たちを見守っていてくれて、応援してくれている存在があるのではないか、と。

ご先祖様、恩師や親戚のみんな、そしてオフクロ、話したり声を聞いたりはできないけど、拙者自身は、常に存在を意識しますし、今まで言ってくれてこと、教えてくれたことを大事にしたいと思える存在があります。

毎日の出来事が、そんなみんなに見守られていると思うと、嬉しくなりますね。悪いこともできませんし、怠け続けるわけにもいきません。誰かと出会ったり、人と親しくなったりぶつかったり、もそんな存在のみなさんの思し召しなのか?花屋さんで買って来た、花を母の写真前に飾りながら、そんなことを考えました。


2021-09-08

我が家の卓球部、設備投資

[No.2876]

もうネットが倒れません。

ダイニングテーブルを傷つけずに固定できますし、ネットがシューっとポール内に巻き取られる優れもの。

今日も勉強後の部活動でラリーが盛り上がりました。チビ子は、ペンホルダー型でのバックハンドが打てるようになってご機嫌です。

ラケットはこのまま買い換えない方針です。この小さいラケットで卓球を楽しめる方が、上達する、というのがチビ子と拙者の見立てであります。

2021-09-07

20年以上の付き合いのある 友人と○年ぶりに会える

http://sakiyouj.blogspot.com/2011/01/blog-post_10.html
http://sakiyouj.blogspot.com/2011/01/blog-post_10.html

[No.2875]

社会人になって最初に勤務した会社、いろいろありました。拙者の至らなさはもちろんありましたけど、ビジネスマンとしてのキャリアを考えた場合に、自分の目標がそこにはなかったので転職することになりました。




https://livedoor.blogimg.jp/expat_santaclara/imgs/c/f/cf267e6b.jpg
経営者の言動、振る舞いは、拙者は言えるものではなかったですが、やはり尊敬できるものではなく、ビジネスの成功者と評されたとしても、自分はその下で働きたくないと確信した、精神的にしんどい期間もありました。



そんな中でも、一緒にビジネスの成果を出そうと奮闘したり、折れそうになった気持ちを助けてくれた友人2人は、今でも友人付き合いがあります。住んだり働く場所が離れているので、会うのは数年に1回、SNSなんてやりあわないので、ほとんどメールもしませんが、何かあれば必ず相談してみたくなります。

こんな付き合いができる友人ですが、一緒に働いていた期間は2年しかない、です。濃厚な2年だったと思います。今でも、その時のことを思い出せば、少々のことは気にしないでいいし、踏ん張ることもできました。

来週、その友人が一時帰国中で、会えることになりました。直接会うのは何年ぶりだろう?

きっとまた、同じ話、エピソードで盛り上がりそうです。一応念のためにネタをメモ。

  • クリスマスイブの遠方倉庫での作業
  • エッグプラントは、ナースー
  • 朝から「ピラミッド作りに牛乳が必要」
  • サンノゼ
  • 同じ通りの名前が、市内に複数ある場合の注意
  • DMの資料作り、封入を徹夜で400通
  • 通信販売の販路

写真は、サンノゼの思い出の風景です。昔過ぎてスマホもない時代でしたので、今回はWEBで公開されている写真をお借りしております。まだインターネット初期、SNSもなかった時代で日本語に飢えたし、給料を大事に使おうと思えば、日本食もなかなか食べられませんでした。それでも、エネルギッシュで、空も道路も広く、豊かなシリコンバレーを体感したことは、とても貴重な経験でもありました。

サンノゼからサンフランシスコまでクルマを運転して、時速60kmで走っていたら、実は60マイル→約時速90kmだったこと、カープールを知らず、白バイに止められて質問されて驚いた話など、今は笑えるけど、その時はドキドキだったエピソードはたくさんです。

2021-09-06

のどぐろの炙り握り

[No.2874]

我が家はあまり外食しないので、外食するときは自宅で作らないメニューを選びます。お寿司もその候補の一つです。

美味しい魚を買って食べる、田舎に帰省したときは、いきもいいし、安いし、美味しい魚が当たり前でした。

コロナ禍で帰省できておらず、父と刺身をつまみながら、ビールを飲んでいろいろ話すのも、おあずけのままです。

のどぐろ、拙者が実家に住んでいる頃は、あまり市場で売れない魚で、よくもらっていました。煮付けが甘辛くて美味しくて、でも身があまりない、という印象です。

お寿司メニューで、のどぐろの炙りの握りを賞味しました。少しコリコリとした歯ごたえで、都会で出世した田舎の同級生に、再会したような嬉しい美味しさでした。

帰省したら、美味しい魚で父とつまむのを楽しみにしております、もう少しの辛抱。

読んだ本(2021-#39): WORK SHIFT ワーク・シフト

 

[No. 2873]

#39「WORK SHIFT」リンダ・グラットン

2011年に書かれた、2025年のワークスタイルや社会生活の予測を含む本です。実は2012年頃に買っていたのですが、読み始めてみて、なかなか実感がわかずに読まないままになっていました。

その後、業務経験やキャリアの変更、コロナ禍での生活、子供と過ごす時間の変化やワークライフバランスなどをいろいろ考えてみた結果、この本に書かれていることに、非常に興味も持てるし、共感できることも多くなっていました。

仕事に関して忘れたくないことを備忘でメモ。

<働き方をシフトする>

  1. ゼネラリストから連続スペシャリストへ
  2. 孤独な競争から、協力して起こすイノベーションへ
  3. 大量消費から情熱を傾けられる経験へ

大企業で安定した高収入、ポジションを上げることがビジネスマンの成功、勤続年数や業務経験の長さに比例する昇進、などに拙者はもともと執着はないのですが、 興味関心がないわけではありません。

常に新しい技術やトレンドに関心を持ち、自分とは異なる意見や視点にも思いを馳せ、現状維持よりも現状打破に挑戦することを楽しみたい、と考える拙者を、後押ししてくれているようで、読んでいて勇気が持てました。

管理職となると、なんだか担当領域が広くなるので、企業内のゼネラリストを目指すように期待されている感じもしましたが、得意領域や必殺技のないビジネスマンが生き残れるのか、と常々思っていましたが、「連続スペシャリスト」という定義に、拙者の疑問に関する回答が詰まっていました。 拙者も、自分の中では、いろんな業務経験をすることで、自分の得意分野を増やしたり、経験に基づく自分の考えや意見の展開ができるようになりたいし少しずつなっている、とは感じていたので「連続スペシャリスト」が、とても嬉しい内容でした。

仕事とプライベートのオン/オフ、社内的役割のほか、家庭内の役割、地域的な役割などの複数の役割を持つ中で、自分の存在価値を知り、高め、他者に貢献することを喜びと感じることができる、そんな人生を歩みたいし、歩むべきだし、歩むこともできる、という思いにさせてくれます。

安穏と帰属することが最良の選択、と考える人がいるならば、この本の価値を享受できないと思います。まあ、人生の「豊かさ」も人によって、捉え方は異なりますし。社会や世界のためによくありたい、と思う人には、何か感じるいい刺激になると思うのでオススメです。

2021-09-05

すじコンねぎ焼き


[No.2872]

お好み焼きだと、粉多いし、ソースも濃いく感じるからか、我が家ではあまり拙者以外に人気はないので、ねぎ焼きならいいでしょ、と思ったら大当たりでした。

牛すじコンニャク煮込みを作ってみようと思ったのも、ねぎ焼きが美味しくなるから、という理由でした。

ねぎをたっぷり刻んで、少なめの小麦粉を卵と、麺つゆでといて、天かすを混ぜてすじコンを混ぜて焼きますと、予想以上にふんわりでした。アレルギーの可能性があるので、我が家では山芋を混ぜるという選択はしないので。

いやー、自画自賛どころか自家族大絶賛でありました。何もつけずに食べるのですが、麺つゆの出汁加減、すじコンの歯ごたえと甘辛い風味、そして少なめの粉と天かすのカリッとした役割で醸し出されるふんわり感、最高でした。

こうやってチャレンジしてみたメニューが美味しくて、家族が喜んでくれるのは、ある意味とても投資対効果が高いです、楽しいし、美味しいし、達成感もあるし、 かかる費用は安いですし。コロナに負けない方法の一つと思います、きっと楽しいことがあるはずと、いろいろ試してみることが。

 

2021-09-04

牛すじコンニャク煮込み

 

[No.2871] 

いわゆる「すじコン」、作ってみたら、割といい感じでできました。

チビ子も味見をしまして、いい感じ。

今晩は、スジコンねぎ焼き作ります。

少し調べてやってみたら、割とできるし面白いことはたくさんある、が最近の持論です。

コロナ禍であろうとも、楽しもうと思えば、いろいろ楽しめるはず。

でもこんなに新規感染者が多いから、テニススクールを自主休みをしてもう5週間?この怒りやモヤモヤをどうしてくれようか。こらー。

2021-09-03

読んだ本(2021-#38): ヴァン・ショーをあなたに

[No. 2870]

 #38「ヴァン・ショーをあなたに」近藤 史恵 

結果的に、チビ子のオススメされたこのシリーズを全部読んだことになります。ミステリーというカテゴリーのようですが、ビストロのお客さんの日常や、仕草、オーダーされたメニューから引き出される機微やちょっとした事件を、とても興味深い話として楽しめます。

いろんな本を読むチビ子ですが、この本を読んで面白いと感じたのか、と驚かされたり、実は同じ本を何度も読んでも楽しいと感じているあたり、もう完全に拙者よりも読書を自分の楽しみとして取り込んでいるように感じます。

まだまだいろいろオススメしてくれるので、楽しみは続きます。

 


2021-09-02

卓球に熱を持っている

 

[No.2869]

おもちゃの卓球ラケットとボールとネットを買ってもらって喜んでいるチビ子。

そんなおもちゃでは、きちんと楽しめないよ、と冷めた拙者。

 2時間後、ダイニングで白熱したラリーで盛り上がる親子。