フォロワー

2022-09-29

美味しいムキエビを焼きそばで堪能

[No.3102]

我が家は食材として、ムキエビの登場回数が多いと思います。パスタや焼きそばには必須ですので、よく買います。

この春先は、いつものお気に入りのスーパーで買っていたパナメイエビをご機嫌で食べていました。焼いても身がプリッとしていて、海の香りも香ばしくよかったのですが、夏くらいから同じパッケージのパナメイエビなのに、美味しくないのです。

お店を替えて買うと美味しいものもあるのですが、美味しいパナメイエビと、美味しくないパナメイエビの違いをなんとか見つけ出しました。

美味しいパナメイエビは身が透明に近く、美味しくないパナメイエビは身が白く濁っている感じなんです。あくまでも素人の仮説でしたが、この仮説で夏を乗り越えました。

先日鮮魚コーナーの方と話す機会があり、拙者の仮説に賛同していただけました。カチンカチンの冷凍を冷やすと身が白く濁り、チルドのような保管方法だと身が透明になる、と思われるとのこと。

この仮説、なかなかいけると思うので、みなさんもぜひご活用ください。

2022-09-28

爽やかな晴れ、温度も風も心地よく

[No.3101]

もう9月下旬ですから季節は秋なのですが、ここ数年、10月になっても暑さを感じることも多かったように記憶しております。

今週は、台風一過で晴れて、気温も室温も快適です。仕事に向かう時に見上げた空を撮ったのですが、頬が緩むような爽やかな青です。

こんな天気の日は、家族や仲のいい友人達と一緒に、自然豊かな場所に出かけて、ワイワイと賑やかに過ごして、アウトドアクッキングで美味しく食べて過ごす、そんな時間を楽しみたくなります。

2022-09-27

Linguine alla Vongole Bianco(リングイネ:細い平麺のアサリパスタ)


[No.3100]
20年前は、まさか拙者がレシピ本を買って読んで料理するとは思いませんでした。
落合務シェフの有名店の近くで働いてましたが、お店で食べる機会はなく。ランチは有名店の前を通り過ぎて、大盛りチャーハンのお店に後輩と行ってました。

読んで作ってみたらなんとか食べられるし、自分なりの気づきをこだわりにするのも楽しいし、おいしいと喜んでもらえるのは嬉しいですので、メンズにもパスタ作りオススメです。

週末は、家族のリクエストにお応えしてリングイネ(細い平麺)のボンゴレを作りました。アサリが小ぶりだったので、お店の方が計量後に2握り追加のサービスしていただきラッキー。シイタケ、マイタケ、マッシュルームとシメジを合わせてキノコも満喫。盛り付け以外は満足の出来です。



2022-09-25

読んだ本(2022-#54):きつねのはなし

[No.3099]

#54「きつねのはなし」森見登美彦

少しの間住み、長く仕事の場でもあった拙者にとっては、京都は思い出もあるし、思い入れもある街です。

1600あると聞かされていた寺社仏閣が埋もれるように、町屋の家々があったり、細い路地の夕方や夜の影には、「陰」、「妖」や「邪」すら感じるような気になりました。何かを見たわけではないですが、平安京の時代、応仁の乱、室町幕府の頃からの積み重なった「怨」や「恨」もあるように思いますし。

森見ワールド、今回も引き込まれました。人混みの中にいるキツネのお面や暗闇の路地を蠢いて、取り憑く存在の「何か」。

必要以上に心を許して油断して接する危うさ、有象無象の存在が行き交う都で生活する中に潜む、蠢く「何か」は、やはりあるような気がします。

骨董屋でアルバイトする学生、学生の大学の先輩、先輩の彼女、蔵を持つ骨董屋の馴染み客、それぞれの話で登場する「何か」は、何だったのか。

目に見えるだけが全てではなく、今だけが全てではなく、いろんな「何か」に影響を受けながら毎日の生活が繰り広げられ、何があろうとも、明けない夜はなく、止まない雨はない。そんな当たり前に潜む「何か」に思いを馳せると、いろんな人や今に感謝できる気もしました。

これまでの森見ワールド作品と趣は違う気もしますが、やはり一気読みでした。

2022-09-23

PATRICK MARATHON-L_TRC( 3代目)

[No.3098]
最初にパトリックのスニーカーを買ったのは、2014年でした。履き心地が気に入ったので、プライベートでスニーカーOKな場合は、ほぼ履いていました。
3年くらいにお気に入りで履き続けて、パリ出張で訪問したルーブル美術館への散歩でずぶ濡れになって傷んだのをきっかけに、白の皮革モデルに切り替えました。

初代の白皮革モデルは、世界一周出張の大事なパートナーでもあり、デュッセルドルフ、マンチェスター、上海、台湾、シンガポール、シドニー、ロサンゼルス、サンフランシスコ、アトランタ、ワシントンDCの全部の出張に履いていきました。

2代目の白皮革モデルは、あまりにも履いたからか、ソールがツルツルで、皮革も先日の台風でずぶ濡れになったのもあり汚れが取れず。

今回3代目の白皮革モデルを購入。ノーマルは白の靴紐ですが、以前パトリックのショップの方に教えてもらったように、赤色の別売り靴紐を愛用しています。
Made in Japanで、確か姫路の工場で製造されていまして、細部の縫製も丁寧で、造形美を感じます。ちょっと履くのがもったいない気持ちになっています。



2022-09-20

Bang & Olufsen BEOPLAY A9

[No.3097]

お気に入りのラウンジチェアにどっかりと座って、このスピーカーで音楽を楽しむことを、人生の目標の一つにしようと思ったので、忘れないようにメモしておきます。

このスピーカーとラウンジチェアがフィットする、お気に入りの家に住んでいることも必要ですので、心も体も元気に仕事を頑張ります。

2022-09-19

Fettuccine all'olio di gamberi, pollo, salsiccia e spinaci

[No.3096]

チキン、エビ、ソーセージとホウレンソウで、フィットチーネの生麺でパスタをランチに作って食べました。

チビ子は、拙者の作るメニューを美味しいと食べてくれるのですが、中でもパスタが好きみたいです。

一口目には、美味しい様子をいつも👍で表現してくれます。一番のお気に入りは、九条ネギとカニとカラスミのフェデリーニ(細麺)らしいですが、拙者の作るメニューが小麦粉や炭水化物が多めになるので注意です。

チビ子には、タンパク質もしっかり摂ってもらわないと成長期ですので。父ちゃんの作るメニューを、家族が美味しいと喜んでくれるのは、嬉しい幸せなことです。ただ料理を作るだけですけど、とても費用対幸福効果の高い活動のように感じます。

それぞれの具材、合計は1200円くらいですね。3人ですから一人当たり400円。出費も抑えられるし、自宅でワイワイと楽しく、気軽ですし、家で作って食べるは、やっぱり拙者に合っています。

料理をあまりしない友人にもススメているのです。パスタを作ってみたらいいよ、そんなに難しくないから、と。茹で時間を短めにして、塩の味付けを少しずつ、だけでもいい感じに作れると思います。

友人F さん、Kさん、男たるもの料理はしない、なんて言わずに、ぜひぜひ。

2022-09-18

読んだ本(2022-#53):運動脳

[No.3095]

#53「運動脳」アンデシュ・ハンセン

スマホ脳を読んで以来、著者の視点や指摘がいい感じでハマりました。我々現代人は、基本的には原始人と同じだ、と。

運動をすることで、30分程度のランニングや散歩を週2、3回するだけでも、視床下部、海馬などの記憶中枢が刺激され、ドーパミン放出で幸福感が助長されたり、コルチゾールの減少によってストレス耐性が高まったり、集中力が高まったりしていることがいろんな研究成果があり、著者がまとめてくれています。

年齢を重ねても、高齢になっても運動の作用によって、前頭葉皮質の活性化、脳細胞の生まれ変わりが確認されるなど、適度な運動には悪いことはないです。

朝の授業前のマラソンは、子供の授業態度で集中度を高める効果があります。拙者が通っていた小学校が授業前にマラソンしていました。机について授業をしたりするだけでは、成績が伸びたり、健全な成長はない、と断言できそうです。

拙者は、週に1、2回のテニススクール、毎日、できれば朝25分エアロバイクをこぐ、でますますパワーアップできそうと思えるいい本に出会えました。

ありがとう、Mr. Anders Hansen.

2022-09-17

節約と潔さに挟まれてテニスを25年

[No.3094]

見た目はそんな違いないのですが、張って4ヶ月経ったストリングと張って直後ですと、打感はまったく別物です。

スピンもよくかかるし、打って気持ちいいです。

節約する事と潔く張り替えるが、なかなか割り切れないまま、テニスを25年しております。

2022-09-15

IHクッキングヒーターの汚れに勝った

[No.3093]
IHクッキングヒーターの汚れが気になってましたので、気合い入れて30分戦い、勝利しました。
磨きクリームをタオルに付けて、指で強くゴシゴシ。指紋が擦り切れる前に、きれいになってよかったです。
うーむ、達成感ありました。



2022-09-11

読んだ本(2022-#52):THINK AGAIN

[No.3092] 

#52「THINK AGAIN」アダム・グラント

GIVE AND TAKEORIGINALSに引き続き、アダム・グラント著作の3つ目です。組織内での心理や意思決定に関連する研究ですが、拙者としては会社と仕事で、いろんな方と関わるのに、どんな姿勢や気持ちでコミュニケーションを取ればいいか、の示唆に富んでいると感じます。

今回もいろんな気付きがありました。アダム・グラント氏の視点、指摘やキーワードを、他の著作でも見かけることも多いです。誰がそもそも言い出した事は知らないですが、拙者の興味関心が、いろんな著作を通じて繋がっている感じも、心地よいです。

THINK AGAINとは、まさに再考を意味しています。自分の考えを自分で疑ってみることこそが、最強・最大の知性とも述べられています。

ビジネスマンのキャリアを考えると、自分の経歴や実績をベースにアピールしたり、考察することも多いのですが、固執することなく、柔軟に他者のアイデアや気付きを盛り込むことの勇気や潔さの重要性に気が付きます。自分自身の意見や提案が採用される、という結果を目指すのではなく、課題の解決を最優先とするのであれば、誰の意見であるかに固執しない、というのは当たり前のことでもあります。実際は、意地やプライドが邪魔すること、多いと思います。

リレーションシップ・コンフリクト(人間関係で起こる対立)とタスク・コンフリクト(単なる意見のぶつかり合い)ですが、議論はあくまでもタスク・コンフリクトであるべきですが、やっぱり人間なので、人間関係もゼロにはなりません。

とても要約的にポイントを網羅することは出来ませんので、自分で振り返って大事だなと思ったことを思い出しやすいように、キーワードをメモします

  • 非協調のギバーからの指摘は愛のムチ
  • ベストプラクティスでゴールを縛らず、ベタープラクティスを見直し続ける
  • 心理的安全性のある環境で、学び続ける
  • 意見の相違は対立ではなく、寄り添ってダンスをする
仕事や人生の選択でも、自分を鼓舞する金言に溢れる著作です。ぜひこの感謝の気持ちをアダム・グラントさんに伝えたいですし、読んで感じたことをお知らせしたい気持ちになっています。

2022-09-10

厚めの牛タンを焼き立てで塩で

[No.3091]

パワー充填しようと、100gが1,X00円の和牛タンを厚切りで200g購入。目論見より高額になりましたが、晩ごはんに焼いて美味しくいただきました。
焼肉屋さんに行くこと、拙者ほとんどないのです。妻もチビ子も焼肉好き、という訳ではないのと、お店ではなく、家で食べたいからな気もします。

チビ子のリクエストに応えて、九条ネギとカニとカラスミのパスタ(細麺)。家で食べると割安だよねーって言ってますが、今晩の牛タンはスペシャルです。

友達と集まってワイワイ食べるのもいいなあ。いろいろ話して、食べて飲んで笑って。





2022-09-05

思い出の野球グラウンド

[No.3090] 

今回、友人を訪問した時に、クルマに乗せてもらって思い出の場所をいろいろ巡りました。

拙者の所属していた草野球チーム、このグラウンドでよく試合をしました。

拙者の守備位置は三塁でしたが、ゴロを捕球後の一塁への送球がいつもハラハラでした。中学時代に野球部だったものの、大学生になって久々に野球をすると、コントロールが悪くなってましたが、やっぱりみんなとワイワイ野球は楽しかったです。その後の打ち上げ、焼肉や飲み会、カラオケ大会も面白かったですし。

そしてこの野球グラウンドでは、センター超えのホームランを打ちました。拙者に続く打席では、今回のクルマのドライバーであったK氏もホームランを打った思い出もあります。

もうあの時には戻れませんが、これからもいろいろ面白い事、楽しい事をやろうな、と友人と話しました。

2022-09-04

観た映画(2022-#6):総理の夫

[No.3089] 

#6「総理の夫」

原田マハ作品を好きになって2作品目として読んだ「総理の夫」の映画化です。

小説では、日本初の女性総理大臣になるまでのプロセスが長かったのですが、映画では総理大臣になってからの方が、ストーリーの中心になっていました。

それにしても、女優の中谷美紀さんは女性総理大臣の雰囲気がピッタリしています。

小説版と映画版、どちらにそれぞれの良さがありますが、総理の夫のバタバタした日常よりも、政党の駆け引きなどをもっと生々しく観てみたかったような気がします。小説と違って、映画化で政党どうしの駆け引きや黒幕を描くと、生々しくなりすぎるから、自粛したのか、とも感じます。

小説では、夫の家業のボスの存在感、もっと強烈でしたし、強く優しいキャラクターでしたが、映画ではもったいない感じでした。

映画版をネガティブに評するつもりもないですが、原作小説で気に入った作品を、映画版で見るときは、少し気持ちを整理して観たらいいんだろうな、と思いました。

読んだ本(2011-#51):すべてはノートからはじまる

[No.3088]

「すべてはノートから始まる」倉下 忠憲

情報整理術やビジネススキルとしてのノートや記録の取り方ですが、いろんな方法を見聞きして実践したり、いつの間にはやめたり、アナログからデジタルに変えてみたり、デジタルからアナログに戻ってみたりです。

  • アイデアを忘れないように書いておく
  • 状況を把握する、整理や構造化するために描いてみる
  • 思考は無形なので、思考を形式化する
  • 書いていくうちに、思考が整理できる
  • 他人に説明するために書く
  • 意識付けに目標などを書く(時々見直して変更する)
  • 優先することを間違えないようにリストを書く
  • 他人に伝えることを、練習する意味で書く
この本における「ノート」とは、notebookであり、文字として記録することであり、書かれたものを見ることです。もちろん上手く「ノート」する方法、コツや知識もありますが、まずは何か書く媒体を決めて、書いてみることが大事だと思いました。
企画書を、最初のページからパワーポイントやテキストデータでバシバシ入力するのではなく、あらすじ、書き始めの導入でどうやって聞き手に関心を持ってもらうか、印象的な事例でインパクトを出すか、どんなオチにするか、などを鉛筆で設計図を描くように書いてみることが大事です。拙者は、今でも何か資料を作る前には、シャーペンであらすじ設計図を書いたり、いろんな気づきを万年筆を滑らせながら書き続けることで、自分でも納得できるストーリーになるように感じています。
著者はブログを15年くらいされているそうですが、奇しくも拙者も2007年にここでブログを始めて15年が経過しました。
なかなか会えない友人への近況報告という目的と、文章を書く練習という二つの目的がありました。今では、自分の考えや気持ちを記録しておいて、後で振り返ってみたり、チビ子に父ちゃんの考えや思いを、チラっと見てもらう、という目的も加わりました。
実際には、拙者がブログを紹介した友人や家族以外にも、アメリカ、フランス、ルーマニア、ドイツなどからも見ていただているようで、本当にどんな人が読んでいるんだろう、と思うのですが、何かが伝わるようにこれからもこのブログに「ノート」していきます。

2022-09-03

飛行機で日帰りで友達に会いに行った

[No.3087]

いろんな事情や都合でタイミングが合わないのも事実ですが、合わせようと思えば何とか合うものです。おいでよ、と誘ってもらったので飛行機に乗って日帰りで、大学時代からの友人2名に会いに行きました。
家族とか、仕事とか体調とかいろいろありますけど、大学を卒業して28年経過して、こうやってあの時のようにワイワイと一緒に過ごせるだけで楽しいですし、ここらへんのアパート、あいつの彼女が住んでいたよな、とか、余計に鮮明な記憶が蘇ったりしてよく笑いました。
お気に入りだったカレー屋さんに行き、いつも食べていた白身魚フライカレーに、鶏唐揚げをトッピングしました。こんな豪華なことは大学時代にはできませんでしたけど。サラサラのルーが特徴なんです。
ランチの後はかき氷を食べながら、あれやこれや話し、スマホの扱いがビギナーな友人のために、アカウントを作って、アプリをインストールして、簡単な使い方教室をしました。

空港の保安検査場まで見送ってもらいました。また会おうと思いますが、おっさんの友達2名とでも、ちょっとさみしくなりました。
メールもSNSもビデオ通話も便利ですが、会いたい人には会う、ってやはりいいなと思います。あと、何年経っても会いたくなる友達がいてくれて嬉しいです。